2017-08-02 (Wed)
19:11
✎
また、衝動ポチしてしまいました~w
今度は、天然石をくり貫いたスピーカーです。
使用ユニットは、FOSTEX の FE87E (8センチ フルレンジ)。
こういう珍品は、なかなか出品されないないし、新品は高価すぎて買えませんw
最後の最後に競い相手が降りてくれたので、手ごろな価格で落札することができました♪
ただ、重いので2個口・・・・送料が割高なってしまいました(;^_^A

そのままでも使えますが、底が無いので、40mm厚の欅のムク板を強力な両面テープで接着します。
内面はくり貫いたコアドリルの形状が残っており、4方が平面ではありません。
そのため、吸音材は、入れていません。

仕上げは、蜜蝋をテレピン油に溶かして塗布し、磨きました。
配線は、裏側に15mmくらいの穴が空いており、そこからスピーカーケーブルが引き出されていました。
この場所にスピーカーターミナルを取り付けるのは難しいのでシール剤で穴を埋めました。
増設した木部をくり貫き、人工大理石プレートを取付てバナナ端子対応に改造しました。

今朝届いたばかりでしたが、昼寝しないで頑張ったので、夕方には試聴することができましたw
FE87Eの音を久しぶりに聴きましたが、低音こそ不十分ですが、爽やかな中高音が素晴らしいです。
ユニット の最低共振周波数が140H ということを全く感じさせない鳴りっぷりは立派としかいいようがありません。
3つのポート(ただの穴です)もこのエンクロージャーに合ったチューニングがされていいるようですね。

欅を追加したので、直接床に置いても床を傷つけません。
それに、少しはルックスが墓石っぽくなくなったような気がします(;^_^A
今後は、スピーカーの置台としても活躍しそうです(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
今度は、天然石をくり貫いたスピーカーです。
使用ユニットは、FOSTEX の FE87E (8センチ フルレンジ)。
こういう珍品は、なかなか出品されないないし、新品は高価すぎて買えませんw
最後の最後に競い相手が降りてくれたので、手ごろな価格で落札することができました♪
ただ、重いので2個口・・・・送料が割高なってしまいました(;^_^A

そのままでも使えますが、底が無いので、40mm厚の欅のムク板を強力な両面テープで接着します。
内面はくり貫いたコアドリルの形状が残っており、4方が平面ではありません。
そのため、吸音材は、入れていません。

仕上げは、蜜蝋をテレピン油に溶かして塗布し、磨きました。
配線は、裏側に15mmくらいの穴が空いており、そこからスピーカーケーブルが引き出されていました。
この場所にスピーカーターミナルを取り付けるのは難しいのでシール剤で穴を埋めました。
増設した木部をくり貫き、人工大理石プレートを取付てバナナ端子対応に改造しました。

今朝届いたばかりでしたが、昼寝しないで頑張ったので、夕方には試聴することができましたw
FE87Eの音を久しぶりに聴きましたが、低音こそ不十分ですが、爽やかな中高音が素晴らしいです。
ユニット の最低共振周波数が140H ということを全く感じさせない鳴りっぷりは立派としかいいようがありません。
3つのポート(ただの穴です)もこのエンクロージャーに合ったチューニングがされていいるようですね。

欅を追加したので、直接床に置いても床を傷つけません。
それに、少しはルックスが墓石っぽくなくなったような気がします(;^_^A
今後は、スピーカーの置台としても活躍しそうです(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
Last Modified : 2017-08-03
音響的にはどうなんですか?