2017-08-03 (Thu)
23:11
✎
昔から憧れていたJBL 2440ドライバーとラジアルホーン2386 をポチしました(;^_^A
落札する気は全くなかったのですが、σ(^^;)の鑑定価格より 2~3割低い価格で入札しておきました。
で、その夜は、友人経営のスタンドバーで飲み、帰宅後シャワーを浴びて爆睡w
翌朝、落札メールを見て驚きました(;^_^A
最近、またアルニコマグネットを搭載したスピーカーが復活していますが、これもアルニコです。
再生周波数は、500Hz〜12kHz ですが今使っている JBL4333A の中音域用ドライバー 2420と入れ替えます。
4333Aのネットワークをそのまま使用するので、クロスオーバー周波800Hz。
500Hzから使いたいのですが、ネットワークが高価なので我慢です(;^_^A
マルチアンプにした方が早いような気がしますが、マルチアンプも調整が大変なんですw
ホーンは、違うモノが欲しいのですが安くないので、画像の2386で我慢w
2440のおまけみたいですが、2386だけでも、販売当時の価格は、ペアで10万円オーバーなんですねw

とりあえずJBL 4333A の上に乗せてみました。
デカイです(;^_^A
後ろにあるピンクレディーのLPジャケットが隠れてしまいました(;^_^A

ただ置いた状態では、若干上を向いてしまうので、ドラーバーの台が必要ですね。
それと、ホーンに比べてドライバーが重すぎる(11.3Kg)のでホーン先端が浮かないように重りが必用ですw
どうしましょう~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
落札する気は全くなかったのですが、σ(^^;)の鑑定価格より 2~3割低い価格で入札しておきました。
で、その夜は、友人経営のスタンドバーで飲み、帰宅後シャワーを浴びて爆睡w
翌朝、落札メールを見て驚きました(;^_^A
最近、またアルニコマグネットを搭載したスピーカーが復活していますが、これもアルニコです。
再生周波数は、500Hz〜12kHz ですが今使っている JBL4333A の中音域用ドライバー 2420と入れ替えます。
4333Aのネットワークをそのまま使用するので、クロスオーバー周波800Hz。
500Hzから使いたいのですが、ネットワークが高価なので我慢です(;^_^A
マルチアンプにした方が早いような気がしますが、マルチアンプも調整が大変なんですw
ホーンは、違うモノが欲しいのですが安くないので、画像の2386で我慢w
2440のおまけみたいですが、2386だけでも、販売当時の価格は、ペアで10万円オーバーなんですねw

とりあえずJBL 4333A の上に乗せてみました。
デカイです(;^_^A
後ろにあるピンクレディーのLPジャケットが隠れてしまいました(;^_^A

ただ置いた状態では、若干上を向いてしまうので、ドラーバーの台が必要ですね。
それと、ホーンに比べてドライバーが重すぎる(11.3Kg)のでホーン先端が浮かないように重りが必用ですw
どうしましょう~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
Last Modified : 2017-08-07
オジジさん * by monaco
カミさんから苦情が出始めましたが、まだまだ大丈夫ですw
スタンドバーは、例の酔っ払いオヤジの店です(;^_^A
最近、頻繁に通っていますが、水商売の人たちの溜まり場なので、変な友人が増殖中ですw
スタンドバーは、例の酔っ払いオヤジの店です(;^_^A
最近、頻繁に通っていますが、水商売の人たちの溜まり場なので、変な友人が増殖中ですw
落札する気が無くて適当に入札して・・
翌朝落札者メールが届くとショックですよね
お友達がスタンドバー経営してるなんて 遊び場所に困りませんね