2017-08-06 (Sun)
23:57
✎
先日の続きです。
先端に45cmのカラーアングルを重りのために追加しました。
もっとしっかりした溶接用アングルなら最適なのですが、これでも多少はマシになりました(;^_^A
2440側へはL型のメッキ金具を追加。
これで、後ろへひっくり返ることはなくなりました(;^_^A

あとは、4333Aの2420から2440へつなぎ替えれば完了ですが、音出しがチョット怖いです~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
先端に45cmのカラーアングルを重りのために追加しました。
もっとしっかりした溶接用アングルなら最適なのですが、これでも多少はマシになりました(;^_^A
2440側へはL型のメッキ金具を追加。
これで、後ろへひっくり返ることはなくなりました(;^_^A

あとは、4333Aの2420から2440へつなぎ替えれば完了ですが、音出しがチョット怖いです~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
Last Modified : 2017-08-07
オジジさん * by monaco
まだ、音出ししていませんが、現在の状態で満足できたら木製台にするかも知れません?
ただ、ホーン先端が若干下がっているので、精度よく作るのは難しいと思います。
ただ、ホーン先端が若干下がっているので、精度よく作るのは難しいと思います。
でもmonacoさんなら木工で・・なんて考えてませんか!(^^)!