2017-08-22 (Tue)
23:12
✎
1997年(平成9年)に発売の DENON DCD-S10Ⅱをポチしました。
当時、税別で190,000円もしましたが、20年も経過してやっとσ(^^;)に買える価格になりましたw
でも、SACD対応のこれの最終型(DCD S10ⅢL)はまだまだ高価です・・・(;^_^A
DCD-S10Ⅱは、発売当時、30~50万円クラスの音が出ると言われた人気機種でした。
後にあるのが同じDENONのSACDプレーヤーのDCD-SA500(税別99,800円)です。
高解像度、ワイドレンジで、空間がくっきりと浮かび上がるような音です。
しかし、DCD-S10Ⅱのような中低域の厚みがなく、中高音域が荒く聴こえます。
それにSACDを1枚も所有していないので、良さがわかりません(;^_^A
とりあえず、この仮設状態のまま試聴して楽しみます♪

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
当時、税別で190,000円もしましたが、20年も経過してやっとσ(^^;)に買える価格になりましたw
でも、SACD対応のこれの最終型(DCD S10ⅢL)はまだまだ高価です・・・(;^_^A
DCD-S10Ⅱは、発売当時、30~50万円クラスの音が出ると言われた人気機種でした。
後にあるのが同じDENONのSACDプレーヤーのDCD-SA500(税別99,800円)です。
高解像度、ワイドレンジで、空間がくっきりと浮かび上がるような音です。
しかし、DCD-S10Ⅱのような中低域の厚みがなく、中高音域が荒く聴こえます。
それにSACDを1枚も所有していないので、良さがわかりません(;^_^A
とりあえず、この仮設状態のまま試聴して楽しみます♪

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
Last Modified : 2017-08-22
オジジさん * by monaco
また、SACDが見直されているようですが、高くて買う気になりません(;^_^A
YOUTUBEで同じ曲をCD,SACD,LPレコードで紹介している人がいましたが、はっきりした違いはわかりませんでした(^_^;)
自宅で松田聖子の同じアルバムをCDとLPレコードで聴くとレコードの方が広域が伸びていて爽やかな印象です。
カミさんには、不用なものはヤフオクで処分すると言ってますが、梱包するのが面倒で、中々出品できませんw
YOUTUBEで同じ曲をCD,SACD,LPレコードで紹介している人がいましたが、はっきりした違いはわかりませんでした(^_^;)
自宅で松田聖子の同じアルバムをCDとLPレコードで聴くとレコードの方が広域が伸びていて爽やかな印象です。
カミさんには、不用なものはヤフオクで処分すると言ってますが、梱包するのが面倒で、中々出品できませんw
こんなに買い込んで奥さんに叱られないですか!(^^)!