2017-08-24 (Thu)
01:27
✎
YAMAHA NS-10Mです。
30数年前に購入し、現在はDクラスアンプにつないで、メインPC用として使っています。
このスピーカーは、元々白いコーン紙なのですが、タバコの煙で茶色く変色していました(^^;
10数年前に黒いコーン紙専用着色剤をヤフオクで購入して着色しましたが2~3年でこんな状態に(;^_^A
短期間でこれほど退色するなんてチョット酷いです。

その後、ダメモトで1本100円の黒のマジックインキで塗ってみました(;^_^A
いい感じでしょう~w

上の状態から9年経過!
斑ですが、そんなに悪い状態ではありません。
初めに使ったスピーカー専用着色剤とは比較にならない位いいです!

さて、今回は、👆のNS-10Mの再着色じゃありませんw
先日、ポチしたSANSUI monitor2120 (画像側) のコーン紙にシミが有り、醜いので、塗ることにしました。

ということで、マジックインキと補充液を購入してきました。
価格は、全部で、ワンコイン以下です。
作業は、油性のため窓を開放して行いますが、暑い日が続いているので涼しくなるまでお預けです~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
30数年前に購入し、現在はDクラスアンプにつないで、メインPC用として使っています。
このスピーカーは、元々白いコーン紙なのですが、タバコの煙で茶色く変色していました(^^;
10数年前に黒いコーン紙専用着色剤をヤフオクで購入して着色しましたが2~3年でこんな状態に(;^_^A
短期間でこれほど退色するなんてチョット酷いです。

その後、ダメモトで1本100円の黒のマジックインキで塗ってみました(;^_^A
いい感じでしょう~w

上の状態から9年経過!
斑ですが、そんなに悪い状態ではありません。
初めに使ったスピーカー専用着色剤とは比較にならない位いいです!

さて、今回は、👆のNS-10Mの再着色じゃありませんw
先日、ポチしたSANSUI monitor2120 (画像側) のコーン紙にシミが有り、醜いので、塗ることにしました。

ということで、マジックインキと補充液を購入してきました。
価格は、全部で、ワンコイン以下です。
作業は、油性のため窓を開放して行いますが、暑い日が続いているので涼しくなるまでお預けです~(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村強調文
Last Modified : 2017-08-24