fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  カーオーディオ >  TOPPING TP30 オペアンプ換装

TOPPING TP30 オペアンプ換装

先月、アナログオーディオフェアへ行ったついでに秋月電子でオペアンプを買ってきました。
購入したオペアンプは、お試しなので、廉価なものばかり選定しています。

メモを見ながら店内のパーツ棚を探しましたが、オペアンプの印字が小くて読めません(´;ω;`)ウッ…
仕方なく、店員さんに探してもらいましたが、情けなかったです(;^_^A
次回は、老眼鏡を持参しないと~(;^_^A

画像左から
MUSE 8820 400円
MUSE 8920 480円
OP275 250円

3個共、ソケットに装着してしまいました。
ソケットが2段になってしまいますが、音質への影響より取換え易さ優先です(;^_^A

IMG_4526s.jpg



今回は、キャンピングカーに取り付けてあったTOPPING TP30のオペアンプを交換します。
交換前の音は、価格を考えると仕方ないのですが、低域が痩せていてチープな音です。


IMG_4528s.jpg
IMG_4529s.jpg



いきなりですが、標準オペアンプ(OPA2134PA)を外し、ソケットをハンダ付け。
廉価なハンダ吸い取り器しか持っていないので、予想以上に手強かったです(;^_^A

何度か試聴した結果、MUSE 8820 に決めました。
まぁ。試聴したスピーカーが月刊ステレオ誌付録の6cmキットなので、低音の豊かさ優先です(;^_^A

IMG_4527sa.jpg



取り外され、瀕死の重傷となったOPA 2134PA
秋月電子で税込み400円で入手できます。
換装したMUSE 8820が同価格なので、ちょっと複雑な心境ですが結果オーライです(;^_^A

IMG_4530s.jpg



↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2019-06-24

* by た~じぃ
私は安物DACの時はMUSES8920の方を使っていました。
その安物DACも標準はOPA2134PAだったはず。
評判は良いですよね。

た~じぃさん * by monaco
もっとしっかりしたシステムだとMUSES8920の方がいいのかも知れませんが6㎝スピーカーでは、違いが微妙ですね。
TP30ではパワー不足で余計に違いがわかりません。

例の中華DACが入手できたので、そちらも試そうかと思いますが、ケースに入れるのが大儀で手が出せません(;^_^A

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

私は安物DACの時はMUSES8920の方を使っていました。
その安物DACも標準はOPA2134PAだったはず。
評判は良いですよね。
2019-06-25-03:09 た~じぃ [ 返信 * 編集 ]

monaco た~じぃさん

もっとしっかりしたシステムだとMUSES8920の方がいいのかも知れませんが6㎝スピーカーでは、違いが微妙ですね。
TP30ではパワー不足で余計に違いがわかりません。

例の中華DACが入手できたので、そちらも試そうかと思いますが、ケースに入れるのが大儀で手が出せません(;^_^A
2019-06-25-21:41 monaco [ 返信 * 編集 ]