fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●簡単木工 >  屋外 >  ウッドデッキの修理 (10)

ウッドデッキの修理 (10)

少し更新が遅くなってしまいました(;^_^A

修理が進み、ウエスタンレッドシダーの既設デッキの修理が終ったので、、キシラデコールを塗布しました。
左のフェンスは、以前1,980円のラティスでしたが、1×4材へ変更。
こちらの方がラティスより安いです!

腐食したウッドデッキは、新しい根太の塗装が終了するまで作業台として残す予定でしたが、不安定で危険です。
このため、今日撤去してしまいました。

市の規定で、木材は粗大ごみ(有料)扱いなので、乗用車で市の処理場まで自己搬入。
隣家が年末の餅つきの際の燃料にしたいとのことで、半分貰っていただき助かりました~♪

monacoIMG_4872.jpg


右側のフェンスは新設しましたが、今後、テーブルの改良とエアコンの配管工事が残っているので、お預けです。

monacoIMG_4871.jpg


フェンスの奥側で作業台となっているテーブルは、角型の七輪が入るように改造予定。

monacoIMG_4874.jpg


次は、手前のウリンのウッドデッキを長さ4メートルくらい拡張します。
ウリン材の見積を依頼しましたが長さが、4メートル材では運送料が約1万円もします(´;ω;`)ウッ…
継ぎはぎになりますが、3メートル以下の長さだと送料が半値以下。
悩みます~(;^_^A

monacoIMG_4873.jpg


中央は、18年間風雨に晒されたウエスタンレッドシダーですが、ベランダ下に設置した板と3ミリ位厚さが薄くなっています。
ネジ穴は、エポキシウッドパテで補修してみました。
研磨・塗装後の画像は、後日委アップする予定です。

monacoIMG_4867.jpg







↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2019-10-02

Comments







非公開コメント