2019-11-09 (Sat)
23:06
✎
今年の9月に、ケルヒャーのK5を購入しました~♪
大パワーで静音、高圧ホース(12m)が巻き取れて、各種先端ノズルが付属。
これで軽かったらもっと良いのですが、少々重いです(;^_^A
ちなみにケルヒャーの高圧洗浄機の購入は、これで3台目。
1台目は、冬の凍結破損で廃棄、2台目は長女の家に貰われて行きました。

で、先週、駐車場周辺をK5付属のテラスクリーナーで洗浄してみました。
レンガを並べ、目地を砂で埋めただけのレンガ敷ですが、砂の飛び散りも最小で快適でした♪
しかし、圧力を上げると息をつく様な現象が発生~(◎_◎;)
テラスクリーナー以外の先端ノズルも同様な結果です。
最小に絞ると何とか動作するものの、きれいになった気がしません。
購入してからずっと、ウッドデッキ下の洗浄に問題なく使っていましたが、故障なのでしょうか・・・・・。

原因は、たぶん30年位前に購入した電工ドラムだと思います?
過去に使用した2台の高圧洗浄機は、中・小型機だったため、何とか動作していた?
しかし、K5の消費電力は、1400Wもあるため、電力不足になったようです?

そんな訳で、電線許容電流22Aの電工ドラムをポチしました。
これなら問題なく動作するはずです!

線の太さを比較すると大人と子供ですね~(;^_^A

やはり、犯人は電工ドラムでした~(;^_^A
ついでに先日、ポチした中古スタッドレスタイヤもきれいにしました ヽ(^。^)ノ

↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
大パワーで静音、高圧ホース(12m)が巻き取れて、各種先端ノズルが付属。
これで軽かったらもっと良いのですが、少々重いです(;^_^A
ちなみにケルヒャーの高圧洗浄機の購入は、これで3台目。
1台目は、冬の凍結破損で廃棄、2台目は長女の家に貰われて行きました。

で、先週、駐車場周辺をK5付属のテラスクリーナーで洗浄してみました。
レンガを並べ、目地を砂で埋めただけのレンガ敷ですが、砂の飛び散りも最小で快適でした♪
しかし、圧力を上げると息をつく様な現象が発生~(◎_◎;)
テラスクリーナー以外の先端ノズルも同様な結果です。
最小に絞ると何とか動作するものの、きれいになった気がしません。
購入してからずっと、ウッドデッキ下の洗浄に問題なく使っていましたが、故障なのでしょうか・・・・・。

原因は、たぶん30年位前に購入した電工ドラムだと思います?
過去に使用した2台の高圧洗浄機は、中・小型機だったため、何とか動作していた?
しかし、K5の消費電力は、1400Wもあるため、電力不足になったようです?

そんな訳で、電線許容電流22Aの電工ドラムをポチしました。
これなら問題なく動作するはずです!

線の太さを比較すると大人と子供ですね~(;^_^A

やはり、犯人は電工ドラムでした~(;^_^A
ついでに先日、ポチした中古スタッドレスタイヤもきれいにしました ヽ(^。^)ノ

↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;
にほんブログ村
にほんブログ村
Last Modified : 2019-11-09