fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●できごと >  腕時計の電池交換 Part Ⅱ

腕時計の電池交換 Part Ⅱ

先日、電池交換をした際にカミさんからベルトを詰めてと頼まれましたが無視していました (-。-)y-゜゜゜

電池交換だけなら精密用のマイナスドライバー1本で何とか交換することができます。
でも、ベルトが特殊な形状だったので、手持ち工具では不可能でした(;^_^A

そんな訳でamazonで 腕時計修理セットトをポチりました!
もっと安い工具もありましたが、まあまあの評価だったので選定しました。

余談ですが、最近「サクラチェッカー」で確認しています。
サクラ度が60%、でも危険度95%だったので、ちょっと危ない?って感じていましたsが気のせいでした(;^_^A

monacoIMG_5254.jpg




・・・・という訳で早速、ベルトの金具を2個詰めてみました。
結構、難航しましたが何とか完了!

普通のピンではなく、少し径の太いピンが打ち込んでありました。
キット付属のハンマーが大活躍です(;^_^A

monacoIMG_5274.jpg


裏蓋オープナーが含まれているので、ついでに家中の腕時計の電池を交換します(;^_^A
この価格帯の裏蓋オープナーは、バッククラッシュ機構が無いので、使いづらいですね!

最近、老眼が進んだせいか余計手間取ってしまいました(;^_^A

monacoIMG_5257.jpg


電池を確認した結果、SR626SWとSR927SW(下画像)が各1個、SR920SWが2個でした。
R626SWは、先日交換した際の残りがあったので即交換。

残りのSR626SWとSR927SWはamazonでポチりました。

古い時計の有効利用のつもりでしたが、費用が4千円を超えてしまいました~(;^_^A
ちょっと反省です・・・・ (-_-;)

monacoIMG_5260.jpg

 




↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2019-12-20

Comments







非公開コメント