fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●DIY >  3Dプリンター >  3Dプリンダーをポチしてみました~♪

3Dプリンダーをポチしてみました~♪

3Dプリンターが安くなっているのでポチってみました~♪
プリンター本体だけではなく、材料のフィラメント材も手軽に使える価格になっています。

購入したTRONXT社のX5SAは、縦330mm×横330mm×高さ400mmまで印刷可能。
オートレベリング採用で、レベル調整が楽ちんです!

ただ、完成品ではなく、キットなのでDIYが苦手な方には不向きです。
DIYが得意なら格安で巨大な3Dプリンターが手に入る訳ですから最高です!
(設置するには、奥行き650mm、横700mm、高さ700mm以上のスペースが必要です。)

σ(^^;)の場合、夕食後に組み立て始めたら完成は深夜になってしまいました(;^_^A
フィラメントの送り出しモーター部分がマニュアルと違う部品だったのが一番手こずりました(;^_^A
まぁ、英文ですが繊細なカラーマニュアルが付属するので、何とかなりましたが・・・・。

使いこなせれば、今後のDIYの幅が広がりますね ~ (/・ω・)/

monacoIMG_5308.jpg

 


とりあえず付属のSDカードにあったデモ・モデルをプリント。
猫のようです(;^_^A
脚が白いのは、途中で付属のフィラメントが無くなったためです。
危惧していたプリント中のフィラメント交換が簡単にできることがわかりました。

ただ、材質の違い or 温度低下のため? 再スタートした面(白と黒の境)の接着が弱いです。
ちなみに総重量約14グラム、プリント時間は9時間もかかりました(;^_^A

monacoIMG_5330.jpg

ネットでダウンロードしたstlデータを付属の「Repetier-Host」というソフトでスライスしてプリントしてみました。
画像は、別の同梱ソフトで「Tlonxy」のものです。
34インチ ウルトラワイドモニターでのプリントスクリーンなので横長になってしまいました(;^_^A

monaco2020-01-04.jpg


Gコードに変換してプリント開始!

monacoIMG_5333.jpg


Gコードが悪かったようで、ちょんまげみたいな物体が出来上がりました(;^_^A
当然、途中でストップさせましたが中々奥が深いようですね。

monacoIMG_5335.jpg




↓をポチっと していただけるとうれしいです(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-01-26

Comments







非公開コメント