fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  シャラ(夏椿)の本株立ち仕立て

シャラ(夏椿)の本株立ち仕立て

昨年の11月に強剪定を行ったシャラの木ですが今日、根元で切断しました。
本株立ちにするには2月が適期とのことです。


昨年11月に強剪定をした直後の状態。
monacoIMG_5071.jpg


じつは、このシャラの木は、元々4本仕立ての株立ちでした。
ところが、カミキリ虫の被害?で1本枯れ、2本枯れ・・・・・とうとう1本になってしまいました(;^_^A

若く細い苗木を数本集めて根元を寄せて育てたものを「株立ち」または「ギミックの株立ち」と呼ぶようです。
それに比べ、大きく育った木の根元を切断して仕立てるものを「本株立ち」といいます。
今回は、ギミックの株立ちから本株立ちにグレートアップを狙っています(;^_^A

昔、作ったホームページにアップしていた画像なのでボケボケです~(;^_^A

monaco-deck2-13-w320[1]


一番太いところで、直径15センチ。
水分を含んでいるので、結構、重く大変でした。
枝ぶりが悪かったので、カミキリ虫にやられてているかもと思っていましたが被害は皆無でした。

monaco-IMG_5460.jpg


切断面から病原菌が入らぬよう、耐水性の木工ボンド(タイトボンドⅢ)を塗っておきました。
春に新しい芽がでてくれればよいのですが・・・・。

monaco-IMG_5470.jpg



切断は、18Vのセイバーソーを使っています。
手鋸では、切る気になりません(;^_^A

monaco-IMG_5459.jpg


想い出がある木なので、何時になるかわかりませんが、何か作ろうと思います。
伐採直後のシャラは、樹液が溢れ出ていたので、数日経ってから木口にタイトボンドⅢを塗りました。
しばらくの間、物置で保存します。

monaco-IMG_5474.jpg



 




↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-02-06

Comments







非公開コメント