2020-03-01 (Sun)
01:39
✎
レクサスNX用にクラウドファンディングで購入し、自動防眩ルームミラーのため、取付を断念したドラレコ。
長女の希望で、ホンダ フリードに取付けました。
今年になってから3台目の取付なので、もう慣れたものです(;^_^A
純正ミラー周辺に障害となるモノが皆無なので、本体の取付けは、あっさり取付終了。
GPSセンサーは、ダッシュボード上に付属の両面テープで固定。
配線は、フロントウィンドウ上部の隙間に押し込み、フロントピラーを通って各所へ。

バックカメラは、防水ゴム(ウェザーストリップ)に埋め込みながらバックドアまで配線。
リアウィンドウの室内側上部に付属の両面テープで固定しました。
リアウィンドウの下側に取付けると配線が目立たないのですが、夜間、後続車のライトで見づらくなります。

ミラーの周囲に邪魔になる障害物が全くありません。

電源は、窓上部の隙間に押し込み、フロントピラーからダッシュボード内部を通ってシガーソケットから取りました。
古いクルマなので買い替えを考慮しています・・・・単なる手抜きです(;^_^A
それにしても、汚いクルマです(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
長女の希望で、ホンダ フリードに取付けました。
今年になってから3台目の取付なので、もう慣れたものです(;^_^A
純正ミラー周辺に障害となるモノが皆無なので、本体の取付けは、あっさり取付終了。
GPSセンサーは、ダッシュボード上に付属の両面テープで固定。
配線は、フロントウィンドウ上部の隙間に押し込み、フロントピラーを通って各所へ。

バックカメラは、防水ゴム(ウェザーストリップ)に埋め込みながらバックドアまで配線。
リアウィンドウの室内側上部に付属の両面テープで固定しました。
リアウィンドウの下側に取付けると配線が目立たないのですが、夜間、後続車のライトで見づらくなります。

ミラーの周囲に邪魔になる障害物が全くありません。

電源は、窓上部の隙間に押し込み、フロントピラーからダッシュボード内部を通ってシガーソケットから取りました。
古いクルマなので買い替えを考慮しています・・・・単なる手抜きです(;^_^A
それにしても、汚いクルマです(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;
にほんブログ村
にほんブログ村
Last Modified : 2020-03-01