2020-03-29 (Sun)
00:00
✎
ツーバイフォー材をコースレッドでハシゴ状に組み立て、それに矢崎のイレクターを取付けました。
物置に初めから空いている穴を利用し、L型金具で固定しているので、物置は無加工です。
イレクターは、スチールパイプに、プラスチックを被覆してあるので、錆びに強く強度もあります。
材料費は、ツーバイフォー材を含めても二千円ちょっとでした。
刈込ハサミ、太枝切り、大型ブラシ状ほうき、斧、高枝切り、地面の穴開け器、のこぎり、剣スコップ
角スコップ、大ハンマー、ヘッジトリマー、立鎌などをコンパクトに収納できます。


👇に見える稲藁は、農家から直接購入したので安価でしたが、大量なので持て余しています(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
物置に初めから空いている穴を利用し、L型金具で固定しているので、物置は無加工です。
イレクターは、スチールパイプに、プラスチックを被覆してあるので、錆びに強く強度もあります。
材料費は、ツーバイフォー材を含めても二千円ちょっとでした。
刈込ハサミ、太枝切り、大型ブラシ状ほうき、斧、高枝切り、地面の穴開け器、のこぎり、剣スコップ
角スコップ、大ハンマー、ヘッジトリマー、立鎌などをコンパクトに収納できます。


👇に見える稲藁は、農家から直接購入したので安価でしたが、大量なので持て余しています(;^_^A

↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;
にほんブログ村
にほんブログ村
Last Modified : 2020-03-29