fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●オーディオ >  特別定額給付金でマルチアンプ化 (;^_^A

特別定額給付金でマルチアンプ化 (;^_^A

現在、メインスピーカーのJBL4333A(改)は、内蔵ネットワークを使用しています。
(改)というのは、中域の2420を2440に、低域は2231Aから2215Aに変更してるからです。

しかし、内蔵ネットワークは、中・低域のクロスオーバーが800Hz。
これでは、高価な2440が泣いています(;´・ω・)
EXTERNAL CROSSOVERならこのままでマルチアンプもOKですが、これも800Hz。

という訳で、先週振り込まれた特別定額給付金の10万円で3wayのマルチアンプ化します。
パワーアンプのClassic pro社 CP600がポチした翌朝に到着。
サウンドハウスで購入しましたが、amazon並みに早いです!

monaco-IMG_6285.jpg


最近は、クロスオーバーと言うようですがチャンネルデバイダーは、dbx234sにしました
これもサウンハウスで購入。。
どちらもPA用ですが、コンシューマオーディオは高価なので、このへんで妥協です(;^_^A

しかし、CP600は台湾製、dbxは米国企業ですが234sは中国製。
これでは特別定額給付金の意味が無いので、自費で購入することに変更です(;^_^A
給付金は、家計費へ回します。

monaco-IMG_6303.jpg


現在、どうやって各スピーカーユニットに接続するか悩み中。
JBL4333Aのネットワークを改造すると将来売却する際に支障が出ます。
そうかといって穴は空けたくないし、バスレフダクトから出すのもみっともないし~(;^_^A
どうしましょう~('◇')ゞ

monaco-IMG_6299.jpg




↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-06-02

Comments







非公開コメント