2020-12-29 (Tue)
00:00
✎
久々の木工です(;^_^A
キッチンカウンターは、サイズが巨大なので、自宅で大部分を加工し、現地で組み立てます。
画像は、両サイドの枠組みですが、2×4材の接着にビスケットを使用。
デウォルトの18Vバッテリーが完全に逝っていて、社外品を急遽購入しました(;^_^A

天板は、25ミリ厚のパイン集成材で、幅2100ミリ、奥行き600ミリです。
薄めたチーク色のステインで着色後にオスモ(オールドパイン)で塗装。
最後に蜜蝋で仕上げましたが気に入りません(;^_^A

現地で組み立てました。
Φ10ミリのボルト8本を使用し、締めあげているので、ガタつきは皆無です。
幕板&棚板は、幅90ミリ、厚さ15ミリの未乾燥の杉板を素地のまま貼り付け(;^_^A

なんとか完成しましたヽ(^。^)ノ
ログハウスなので、周囲は全て木目の世界ですが、違和感なく仕上がりました。
使用できる工具に制限があり、結構大変でしたがカミさんも納得したようです?

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
キッチンカウンターは、サイズが巨大なので、自宅で大部分を加工し、現地で組み立てます。
画像は、両サイドの枠組みですが、2×4材の接着にビスケットを使用。
デウォルトの18Vバッテリーが完全に逝っていて、社外品を急遽購入しました(;^_^A

天板は、25ミリ厚のパイン集成材で、幅2100ミリ、奥行き600ミリです。
薄めたチーク色のステインで着色後にオスモ(オールドパイン)で塗装。
最後に蜜蝋で仕上げましたが気に入りません(;^_^A

現地で組み立てました。
Φ10ミリのボルト8本を使用し、締めあげているので、ガタつきは皆無です。
幕板&棚板は、幅90ミリ、厚さ15ミリの未乾燥の杉板を素地のまま貼り付け(;^_^A

なんとか完成しましたヽ(^。^)ノ
ログハウスなので、周囲は全て木目の世界ですが、違和感なく仕上がりました。
使用できる工具に制限があり、結構大変でしたがカミさんも納得したようです?

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
Last Modified : 2021-07-12