fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  補修・快適化 >  セカンドハウスの家事室にロフト設置

セカンドハウスの家事室にロフト設置

現在、物置になっている家事室を書斎にしたいと思い、ロフトを作り始めました。
家事室の床面積は、1.7メートル×3.5メートルで、約4畳弱。

ロフトは、床面積の半分の1.7メートル×1.7メートルで約1.8畳。高さは2メートルにしました。
大人が寝られる様、もう少し大きくしたいところですが、家事室から外部へのドアがあるので仕方ありません(;^_^A

ところで、ロフトは、ゲスト宿泊時と普段使わないモノの収納に使用する予定です。

使用木材は、2×6材、2×4材、ロフトの床は1×4材です。
まずは、2×4用の金物を壁に75mmコーススレッドで固定し、それに2×6材を固定。
一番奥の窓際は、金物を使わず2×4材を直接壁に固定しています。

monaco-IMG_20210420_175250171.jpg

monaco-IMG_20210420_175304326.jpg


続いて、1×4材で床を貼ります。
固定は、ウッドデッキのように表面からスリムビスで止めています。

見ずらいのですが、手前の2×6材を2段重ねにして床面より10センチ位立上げています。
しかし、転落防止用の手摺等が欲しいところ。
後日、イレクターで簡単に作成予定です。

一番高いところはσ(^^;)が普通に立てるので、ロフトじゃなく2階かも知れません(;^_^A

monaco-IMG_20210421_153545843.jpg


ロフトを下から見ても、ログハウスとの違和感が全くありません。
できれば、夏になる前にハシゴと奥側へ収納棚を作る予定です。

monaco-IMG_20210421_153902512.jpg


1階を片付けてからイケアのデスクを設置してみました。
しかし、足元に床下収納があるので、段差があってイスが安定せずイマイチな感じです(;^_^A

デスクは、幅2メートル、奥行き60センチで合計23,999円 (@ ̄□ ̄@;)!!
期間限定で自宅まで送料無料だったので購入しましたが、セカンドハウスはエリア外!
自宅からNXで運びましたが運転手以外乗れず一人でクルマから降ろすのが大変でした(;^_^A

monaco-IMG_20210427_162128436.jpg




更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

Last Modified : 2021-06-13

Comments







非公開コメント