2021-07-26 (Mon)
00:45
✎
長梅雨の影響で、前回の芝刈りから1ケ月以上も経過してしまいました。
草丈が20センチを超えてしまい、刈る量が多くて芝刈り機の集塵バッグへスムーズに入りません。
仕方が無いので、2度刈りしましたが猛暑で頭がクラクラ~(◎_◎;)
刈った後は、汚ならしい薄茶色です(;^_^A
当初、用意したガソリン5リットルを使い切ったので、そろそろ芝刈り機のオイル交換時期です。
それにエアフィルターも泥とオイルでベトベトに汚れています・・・・(;^_^A
電気式に比べると圧倒的なパワーがありますが、メンテナンスが面倒ですね。

画像の手前側は、初代オーナーが畑にしていたらしく?、芝より草の方が多い状態です。
一度、除草剤を噴霧して芝生を植えようとも考えましたが、面倒なのでそのままです(;^_^A

前回の芝刈り時にリピア(ヒメイワダレソウ)の苗を試験的に植えてみましたが無事に根付いたようです。
今後、増えたら旧畑エリアへ移植する予定です。

ビニールハウス内のミニトマトが赤く色づいてきました。
雨に濡れないせいか病気にならず元気いっぱい!

水が少ないせいか、ジューシーではありませんが、甘くて美味しかったですヽ(^。^)ノ

フェンスに誘引したブラックベリー?が熟してきました。
試食してみましたが、種子が気になって美味しくありません (;´・ω・)

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。

にほんブログ村
草丈が20センチを超えてしまい、刈る量が多くて芝刈り機の集塵バッグへスムーズに入りません。
仕方が無いので、2度刈りしましたが猛暑で頭がクラクラ~(◎_◎;)
刈った後は、汚ならしい薄茶色です(;^_^A
当初、用意したガソリン5リットルを使い切ったので、そろそろ芝刈り機のオイル交換時期です。
それにエアフィルターも泥とオイルでベトベトに汚れています・・・・(;^_^A
電気式に比べると圧倒的なパワーがありますが、メンテナンスが面倒ですね。

画像の手前側は、初代オーナーが畑にしていたらしく?、芝より草の方が多い状態です。
一度、除草剤を噴霧して芝生を植えようとも考えましたが、面倒なのでそのままです(;^_^A

前回の芝刈り時にリピア(ヒメイワダレソウ)の苗を試験的に植えてみましたが無事に根付いたようです。
今後、増えたら旧畑エリアへ移植する予定です。

ビニールハウス内のミニトマトが赤く色づいてきました。
雨に濡れないせいか病気にならず元気いっぱい!

水が少ないせいか、ジューシーではありませんが、甘くて美味しかったですヽ(^。^)ノ

フェンスに誘引したブラックベリー?が熟してきました。
試食してみましたが、種子が気になって美味しくありません (;´・ω・)

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村
Last Modified : 2021-07-27