fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ジムニー( JB64W) >  ジムニー(JB64)にヒッチメンバー取付け

ジムニー(JB64)にヒッチメンバー取付け

今年の2月にオーダーしたBLAST-FARM T-33の納車が来月(8月)に迫っているので、準備を進めておきます。

ヒッチメンバー(SUNTREX社製 品番:TM801030)は、春先には届いていましたが、寒かったので先へ先へと延ばした結果、暑さとヤブ蚊との戦いになってしまいました(;^_^A
部品点数は少な目ですが、一つひとつが重いので、意外に大変!

monaco-IMG_20220708_101749172.jpg


初めに左側のサイドブラケットを取付けます。

monaco-IMG_20220708_110648546.jpg


続いて、右側のサイドブラケットを取付けます。

monaco-IMG_20220708_110651204.jpg


いきなりですが、クロスメンバーと7極コンセントを取付け、配線して取付完了です(;^_^A
配線方法は、色々迷いましたがジムニー側の配線を切断せずに行っています。
はんだごてで被覆を溶かして剥き、それにヒッチメンバーの配線を巻き付けてはんだづけ。
最後にビニールテープで絶縁処理をして終了。

【ジムニー(JB64)側の配線カラー】年式によって変わるかも知れません?
ウィンカー(右)・・・緑
ウィンカー(左)・・・ライムグリーン
ブレーキランプ・・・水色
ボディーアース・・・黒
バックランプ  ・・・茶
尾灯・車幅灯等・・・赤


ところで、何も考えずに配線してしまったので、ケーブルが長すぎです(;^_^A
一瞬だけ、短くカットしてやり直そうと考えましたが、暑いし面倒なので丸めて終了です(;^_^A

あまりにも長いので、翌日カットしてやり直しました(;^_^A

なお、配線にリレーが必要かどうかですが、メーカーへ確認したところ必要無いとのことです。
BLAST-FARM T-33がオールLED仕様のせいかも知れません?

monaco-IMG_20220708_152021743.jpg


最後にリアバンパー(標準)を戻して取付け完成です!

monaco-IMG_20220708_164625979.jpg


ところで、ヒッチボールの取付ですが、マニュアルにヒッチボール六角ボルトの締付けトルクを283Nm(28.9Kgfm)及びネジ緩み防止剤等を使用して緩み止め処理が必要とのことです。
一般的な乗用車のホイールの締付けトルクが103Nm程度。
以前、乗っていたキャンピングカーのコルドバンクス(カムロード)でさえ、135Nmで締付けていました。
また、六角ボルトは、マユアルには3/4”とありますが、28mmです。
因みに手持ちのトルクレンチのソケットサイズが最大24mm、締付けトルクは209.72Nmまでです。
仕方が無いので、300mmのモンキーレンチをパイプで延長して締め付けました。
ネジ緩み防止剤も布塗布してみましたが気休めでしょうね(;^_^A

monaco-IMG_20220708_164635136.jpg

次の予定は、BLAST-FARM T-33の仮車検が終了し、販売元から書類が送られて来次第、ナンバーを取得する予定です。



更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Last Modified : 2022-07-28

Comments







非公開コメント