fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  補修・快適化 >  ウォシュレットが逝きました~(´;ω;`)ウッ…

ウォシュレットが逝きました~(´;ω;`)ウッ…

4月のエアコンに続き今度は、ウォシュレット(TOTO TCF9683R)が逝ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
おしり洗浄用の水が殆んど出ません(;^_^A
じつは、以前から井戸水の中にコーヒーカスのような異物が混ざっており、滞在する時は、30分程度キッチンの水栓を出しっぱなしにして対処していました。
もちろん、飲料水等はペットボトルの水を使っています。

トイレは、おしり洗浄用の水だけがストレーナーを通過するものとばかり思っていましたが全部の水が通ることが判明!
ストレーナーは、時々掃除していたのですが、どおりで詰まるのが早い訳です(;^_^A
今回、重症と判断してTOTOさんに出張修理を依頼しました。
しかし、既に10年以上経過しているため修理部品がありません。
①後継機同等品交換 約40万円
②今後の故障時の修理に対応するため通常のタンク式に改造 35万円
③便器の陶器を除く蓋・便座や電子部分【TCF909】の交換で20万円
  これが一番安いのですが、トイレ本体が古いため、修理部品の供給年数残が7~8年とのこと(;^_^A

TOTOさんは、電磁弁の焼き付きらしいとのことで、部品が無いため修理できず、帰っていきました。

monaco-IMG_20220716_162445489.jpg


電磁弁の固着は、以前コルドバンクスのリアクーラーの電磁弁を叩いて直した経験があります(;^_^A
内部を開けてストレーナーより先の部分をドライバーの先でコツコツ叩くこと数十回。
するとストレーナーを通過してしまったコーヒーカス状のゴミが便器内へ少しづつ出てきました(@ ̄□ ̄@;)!!
水を出したり叩いたりを1時間くらい繰り返すと「最弱」程度ですが水流がよみがえりました\(-o-)/
そんな訳で、このまま様子を見ることにしました~♪
万一、使えなくなったらネットで③の部品(13万円位)を購入して自分で交換する予定です。

monaco-IMG_20220716_162518510.jpg

そういえば、ついでに今年5回目の芝刈りしてきました。
でも、画像を撮るのを忘れたのでアップできません(;^_^A



更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

Last Modified : 2022-08-30

Comments







非公開コメント