2022-10-05 (Wed)
10:19
✎
自宅の裏庭に植えたイチジク(ロングドゥート)です。
今年は、収穫量を増やそうと欲張って、木を大きくしすぎました(;^_^A

そのためか夏果の収穫はゼロで、更に秋果の収穫が遅れています。
ここのところの気温の低下で、もう収穫が終ってしまうような気がします(;^_^A
なお、白イチジクなので画像下側の実は、収穫適期です。

こちらも裏庭に植えたアルプス乙女(リンゴ)
3段のエスパリエ仕立てにしてありますが剪定がテキトーで、風通しが悪いためか実付きが芳しくありません。
見づらい画像ですが、ウッドデッキから太い幹が立ち上がり、左右に3段 横方向に枝を誘引しています。

でも、10月に入って色づき始めました。
アルプス乙女は、食べられるようですが、我家では観賞用です(;^_^A

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
今年は、収穫量を増やそうと欲張って、木を大きくしすぎました(;^_^A

そのためか夏果の収穫はゼロで、更に秋果の収穫が遅れています。
ここのところの気温の低下で、もう収穫が終ってしまうような気がします(;^_^A
なお、白イチジクなので画像下側の実は、収穫適期です。

こちらも裏庭に植えたアルプス乙女(リンゴ)
3段のエスパリエ仕立てにしてありますが剪定がテキトーで、風通しが悪いためか実付きが芳しくありません。
見づらい画像ですが、ウッドデッキから太い幹が立ち上がり、左右に3段 横方向に枝を誘引しています。

でも、10月に入って色づき始めました。
アルプス乙女は、食べられるようですが、我家では観賞用です(;^_^A

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
Last Modified : 2022-10-08
Re: あや姫2 さん * by monaco
昨年は、まあまあの収穫がありましたが、今年はサッパリで、欲張るとダメですね~(;^_^A
樹形を優先して剪定してしまったのも悪かったようです?
来年は、セカンドハウスのビニールハウスに地植えしてある品種不明なイチジク(たぶんザ・キング?)を挿し木で増やそうと思っています。
アルプス乙女を小さな籠・・・素晴らしいアイデアで、おおって感じです!
早速、明日実践してみます~♪
樹形を優先して剪定してしまったのも悪かったようです?
来年は、セカンドハウスのビニールハウスに地植えしてある品種不明なイチジク(たぶんザ・キング?)を挿し木で増やそうと思っています。
アルプス乙女を小さな籠・・・素晴らしいアイデアで、おおって感じです!
早速、明日実践してみます~♪
我が家はミニいちじく(アーチベル)なのですが夏果みたいで
早々に終わりました。
約20年近く鉢植えのままですが今のところ
鳥被害もなくて美味しくいただいてます。
亡き夫が借り畑では20年位西洋いちじくの白果を手入れしてましたが
こちらも甘くて美味しかったですが残念ながら畑は返却して
更地になりました。
アルプス乙女も色付くと可愛いですね(*^▽^*)
小さな籠に入れて飾られても素敵です(^▽^)/