fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  補修・快適化 >  TOTO ネオレストA1(TCF9683R)の修理(最終)

TOTO ネオレストA1(TCF9683R)の修理(最終)

じつは、9月に補修用のTCF909を自分で取付けてから1月程経過した頃に汚物が流れなくなってしまいました。
そしてお尻洗いノズルからチョロチョロと水が出っぱなしになっています。
何が悪いのか全く分からないので、とうとうTOTOに修理を依頼することにしました(;^_^A

原因は、ネオレストA1本体のストレーナーが完全に詰まってしまい、その影響で溢れ出たゴミがウォシュレットのバルブをも詰まらせたようです。

monaco-PXL_20221026_102809834MP.jpg


ここからが、汚物が流れなくなった修理です。
補修用のTCF909を一旦取り外します。

monaco-PXL_20221027_012050718.jpg


今回は、赤丸部のパーツを新品交換しました。
実は、この部分もストレーナーとのことでネオレストA1には合計3個のストレーナーが付いているんですね~( ..)φメモメモ
古いストレーナーは、六角ナット部の固着が酷く、無理に回すと危ないとのことで交換することになりましたが、古い部品なので、入荷まで約1ケ月もかかってしまいました。

monaco-PXL_20221118_234742742NIGHT.jpg


そんな訳で夏の終わり頃から続いたトイレ騒動がやっと解決!
月に数日しか滞在しない別荘なので、単に井戸水中のゴミによる悪戯と思っていましたが、聞けばお隣も同様とのこと。。
今までも実践していましたが、到着時に蛇口で最低1時間以上水を出すことにしました。
できたら、ゴミ取用のろ過機を取付けたいと思いますが、凍結対策やメンテナンスを考えると面倒ですね(;^_^A
何処かへ、排泥専用の蛇口でも取付けようかなぁ~(;^_^A

なお、今回の修理費用は、約6万円で、前回と合わせると合計181,330円でした~(;^_^A

今年は、エアコン、トイレ、自宅の電動シャッターだけではなく、自身の病気で修理代(医療費)が多額となってしまいました。
・・・・と言いながら今月末から自宅のリフォームが始まるので、まだまだ出費が続きます(;^_^A

monaco-PXL_20221118_234648550.jpg



更新の励みになりますので、のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

Last Modified : 2022-11-26

Comments







非公開コメント