2023-01-08 (Sun)
00:56
✎
愛犬チョコの部屋にPCと一緒に1年以上居候していましたが、年末にリフォームが終了したので書斎に戻ってきました(;^_^A
そんな訳で仮に使っていたPC用スピーカー(BOSE MM-2)から S.M.S.L.のA300を購入し手持ちのKENWOOD S270 につないでいます。
もう少し、高級な機器を購入する予定でしたが、作年の秋頃から右耳の聴力が落ち、耳鳴りが酷くてオーディオに対する興味が薄れてしまっています(;^_^A
少しづつ回復してはいますが、大きな音や女性のソプラノ音域は辛いので、今はこれで充分です。
S.M.S.L.のA300ですが、一番のお気に入りは電源APが不要な点です、リモコンも便利です(;^_^A
しかし、本体のデジタルボリュームは回し辛いし、詳細なマニュアルが見つかりません。
表示部の「-」、「dB」などが表示されませんが、マニュアルがないために対処できません、
スピーカーとの相性が良くないのか大音量時に低域がドロドロしているように感じます。

バナナプラグだと後ろ側に9cmくらい必要なので、デスクの上に置くと邪魔です(;^_^A
でも、電源線も真っ直ぐ後ろへ延びているのでバナナじゃなくても同じです(;^_^A

KENWOOD S270 は、発売時ペアで95,000円という高価〜(゚Д゚;)
2.5cmドーム・ツイッターのウッドホーンは職人による手仕上げという高級品です(;^_^A
このスピーカーは、左右か決められていますが、感のイイ人は、画像でこれが右用だとわかると思います。
ただ、能率が低く、更ににーム・ツイッターなので、おとなしく暗い音作りとなっています。
しかし、この小さなスピーカーから出る低域は凄いですよ!!

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
そんな訳で仮に使っていたPC用スピーカー(BOSE MM-2)から S.M.S.L.のA300を購入し手持ちのKENWOOD S270 につないでいます。
もう少し、高級な機器を購入する予定でしたが、作年の秋頃から右耳の聴力が落ち、耳鳴りが酷くてオーディオに対する興味が薄れてしまっています(;^_^A
少しづつ回復してはいますが、大きな音や女性のソプラノ音域は辛いので、今はこれで充分です。
S.M.S.L.のA300ですが、一番のお気に入りは電源APが不要な点です、リモコンも便利です(;^_^A
しかし、本体のデジタルボリュームは回し辛いし、詳細なマニュアルが見つかりません。
表示部の「-」、「dB」などが表示されませんが、マニュアルがないために対処できません、
スピーカーとの相性が良くないのか大音量時に低域がドロドロしているように感じます。

バナナプラグだと後ろ側に9cmくらい必要なので、デスクの上に置くと邪魔です(;^_^A
でも、電源線も真っ直ぐ後ろへ延びているのでバナナじゃなくても同じです(;^_^A

KENWOOD S270 は、発売時ペアで95,000円という高価〜(゚Д゚;)
2.5cmドーム・ツイッターのウッドホーンは職人による手仕上げという高級品です(;^_^A
このスピーカーは、左右か決められていますが、感のイイ人は、画像でこれが右用だとわかると思います。
ただ、能率が低く、更ににーム・ツイッターなので、おとなしく暗い音作りとなっています。
しかし、この小さなスピーカーから出る低域は凄いですよ!!

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
Last Modified : 2023-01-15