2023-02-23 (Thu)
00:00
✎
2019年6月に自作したデスクトップPCの挙動が突然おかしくなりました~(^^;)
いろいろやって、何とか復旧しましたが System復元ポイントが消えていたり、JPEG画像が表示できなかったり・・・何か変です?
で、面倒なのでクリーンインストールしてしまいました。
M.2 のSSD(500GB)は、再フォーマットして使用しようかとも思いましたが、面倒なので新品交換。
3年半前に購入したSanDiskのSDSSDXPM2-500G は当時約16,000円(税込)
今回購入したCrucial P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD は8,919円(税込)
容量2倍で約30%スピードが速くなって半値ちょっとの価格~Σ( ̄□ ̄|||)
windowsのインストールより、画像と曲データの移動が面倒ですね。
特にJRiver Media Center のカバーアートで悪戦苦闘中。
もう、メチャクチャです~(^^;)
ところで、JRiver Media Center のMac 版も気になるところですが英語表記なので敷居が高いですね。

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
いろいろやって、何とか復旧しましたが System復元ポイントが消えていたり、JPEG画像が表示できなかったり・・・何か変です?
で、面倒なのでクリーンインストールしてしまいました。
M.2 のSSD(500GB)は、再フォーマットして使用しようかとも思いましたが、面倒なので新品交換。
3年半前に購入したSanDiskのSDSSDXPM2-500G は当時約16,000円(税込)
今回購入したCrucial P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD は8,919円(税込)
容量2倍で約30%スピードが速くなって半値ちょっとの価格~Σ( ̄□ ̄|||)
windowsのインストールより、画像と曲データの移動が面倒ですね。
特にJRiver Media Center のカバーアートで悪戦苦闘中。
もう、メチャクチャです~(^^;)
ところで、JRiver Media Center のMac 版も気になるところですが英語表記なので敷居が高いですね。

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
Last Modified : 2023-02-23