2023-05-03 (Wed)
00:00
✎
amazon のGWセールで、Fire TV Stick (第3世代)が通常より千円安くなったのでポチ。
JB64ジムニーに装着しました。
付属のAlexa対応音声認識リモコンで、「アレクサ ユーチューブでニュース再生して」等と言うだけで簡単に操作できます。
2年前に取り付けたアルパイン社のディスプレイオーディオを「DAF9」ではなく、1万円高い「DAF9V」にしておいたのは、HDMI端子があるため。
それなのに この端子に何も接続せず、2年間も放置しておりました。
まぁ、テザリングしたスマホの料金を考え、自粛していた訳ですが、これを機に来月から20ギガまで解禁することにしました。
それでも、楽天モバイルなので、980円(税込1,078円)→1,090円(税込2,178円)で1,100円のアップで済みます。

DAF9Vを取り付ける際にamazonで購入した「USB&HDMI接続ソケットキット」を取付済なので、接続は挿すだけ。
Fire TV Stick本体への給電はシガーソケット(アクセサリーソケット)に取り付けたUSB充電器を利用。
Fire TV Stickの上の白いケーブルはスマホとプレイオーディオをつなぐUSBケーブルです。

古いUSB充電器ですが、まだ使えます(^^;)
一番出力の大きいIPA(iPAD用)端子に接続しました。

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
JB64ジムニーに装着しました。
付属のAlexa対応音声認識リモコンで、「アレクサ ユーチューブでニュース再生して」等と言うだけで簡単に操作できます。
2年前に取り付けたアルパイン社のディスプレイオーディオを「DAF9」ではなく、1万円高い「DAF9V」にしておいたのは、HDMI端子があるため。
それなのに この端子に何も接続せず、2年間も放置しておりました。
まぁ、テザリングしたスマホの料金を考え、自粛していた訳ですが、これを機に来月から20ギガまで解禁することにしました。
それでも、楽天モバイルなので、980円(税込1,078円)→1,090円(税込2,178円)で1,100円のアップで済みます。

DAF9Vを取り付ける際にamazonで購入した「USB&HDMI接続ソケットキット」を取付済なので、接続は挿すだけ。
Fire TV Stick本体への給電はシガーソケット(アクセサリーソケット)に取り付けたUSB充電器を利用。
Fire TV Stickの上の白いケーブルはスマホとプレイオーディオをつなぐUSBケーブルです。

古いUSB充電器ですが、まだ使えます(^^;)
一番出力の大きいIPA(iPAD用)端子に接続しました。

更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。

にほんブログ村
Last Modified : 2023-05-03