2006-10-20 (Fri)
01:00
✎
夕食後、昨日の続きをしようと工房へ入ったが、足元がアルミの切削屑でザラザラして気持ちが悪い。工房が汚れていると作品の精度にも影響するカモ・・・ということで掃除開始(^^;
掃除が一段落したら、パソコンが壊れたって長女に呼ばれ、母屋に引き返す。
パソコンは、警告音が鳴っているが、電源も入るし、Windowsも立ち上がる。スパイウェアかウィルスだろうと思いチェックしたが異常なし。あちこちチェックしたが原因不明。今日は、諦めようとしたら長女が朝キーボードにお茶をこぼしたって(^^;
早く言ってくれよ~~~原因がわかればすぐ直ったのに!!プンプン。
で、気を取り直して再度、工房へ。昨日殆どの工程が終了しているので、6mmのタップをボール盤に取り付けて5mmのアルミ板にネジを切り、先端に木片をネジ止めしてサクッと完成した。

最長約900mmまで切断可能。5mm厚のアルミ平角材の剛性も高くコンパクト。しかし、アイデアは良いと思うが、何か物足らない。自己採点で18点だ~(^^;

普段は、邪魔にならないよう、↓の画像のように反対側にセットしておきます。

掃除が一段落したら、パソコンが壊れたって長女に呼ばれ、母屋に引き返す。
パソコンは、警告音が鳴っているが、電源も入るし、Windowsも立ち上がる。スパイウェアかウィルスだろうと思いチェックしたが異常なし。あちこちチェックしたが原因不明。今日は、諦めようとしたら長女が朝キーボードにお茶をこぼしたって(^^;
早く言ってくれよ~~~原因がわかればすぐ直ったのに!!プンプン。
で、気を取り直して再度、工房へ。昨日殆どの工程が終了しているので、6mmのタップをボール盤に取り付けて5mmのアルミ板にネジを切り、先端に木片をネジ止めしてサクッと完成した。

最長約900mmまで切断可能。5mm厚のアルミ平角材の剛性も高くコンパクト。しかし、アイデアは良いと思うが、何か物足らない。自己採点で18点だ~(^^;

普段は、邪魔にならないよう、↓の画像のように反対側にセットしておきます。

Last Modified : -0001-11-30