2008-11-29 (Sat)
19:37
✎
置き場所も無いのに、衝動でフライスと旋盤を
してしまい、作業台の上が大変なことになってしまいました~(^^;
で、コンパンネでもーもースタンドの製作を始めました。

コンパネでも2枚重ねれば、厚さが24mmになるので、C3を載せるだけなら楽勝です~♪
接着は、木工ボンドとエアネイラーだけなので、あっという間にカタチが見えてきます(^^;
しかも、このコンパネ、工房にあった端材なので、ツギハギだらけですが、端材の処分もできて気分は最高~(^^;
明日も続きます~♪


で、コンパンネでもーもースタンドの製作を始めました。

コンパネでも2枚重ねれば、厚さが24mmになるので、C3を載せるだけなら楽勝です~♪
接着は、木工ボンドとエアネイラーだけなので、あっという間にカタチが見えてきます(^^;
しかも、このコンパネ、工房にあった端材なので、ツギハギだらけですが、端材の処分もできて気分は最高~(^^;
明日も続きます~♪

Last Modified : -0001-11-30
スルドイ指摘~(^^; * by monaco
全部コンパネを二重に貼り付けてあります。
事前に圧着しておけば良いのですが、面倒なのでペンギンボンドでペタペタ貼りながらクランプし、ネイラーでプシュッっと止めてから、15分ほど時間をおいて次の工程へ移ります。
剥がれるようなことは無いと思いますが、まだ半乾きの状態なので、保険でクランプを一つ残しています(^^;
ネイラーは、普通の25mmなので、面同士を接着するには長すぎるため、ピンネイラーを使っています。
端材整理っていいながら、コンパネが残り少なくなってしまいました。
抽斗用のコンパネを買わないとダメかも~(^^;
事前に圧着しておけば良いのですが、面倒なのでペンギンボンドでペタペタ貼りながらクランプし、ネイラーでプシュッっと止めてから、15分ほど時間をおいて次の工程へ移ります。
剥がれるようなことは無いと思いますが、まだ半乾きの状態なので、保険でクランプを一つ残しています(^^;
ネイラーは、普通の25mmなので、面同士を接着するには長すぎるため、ピンネイラーを使っています。
端材整理っていいながら、コンパネが残り少なくなってしまいました。
抽斗用のコンパネを買わないとダメかも~(^^;
(*ェ)ホゥ * by きすべ~♪
あ、ハイ(^-^)/ なるほど~
天が2枚じゃなくて・・・4枚ですネ?で、他が2枚を張り合わせて~ってことなんだ~
なるほど、納得です~^^
徳島と聞いて、きすべ~♪を思い出していただけるなんて・・・なんと光栄~ (。-_-。)ポッ ありがとうございます~^^
かっこいいの作ってね~
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
ではでは!
Ps:ジュラルミンとな!!高く売れそう・・・
(-。-) ボソッ (-。-) ボソッ
天が2枚じゃなくて・・・4枚ですネ?で、他が2枚を張り合わせて~ってことなんだ~
なるほど、納得です~^^
徳島と聞いて、きすべ~♪を思い出していただけるなんて・・・なんと光栄~ (。-_-。)ポッ ありがとうございます~^^
かっこいいの作ってね~
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
ではでは!
Ps:ジュラルミンとな!!高く売れそう・・・
(-。-) ボソッ (-。-) ボソッ
ただの2枚ですよ~(^^; * by monaco
ペタペタ貼り付けただけなので、少しヨタヨタしています~(^^;
明日は、何か補強を考えなくちゃ(^^;
そういえば、25mmのブラッドネイルでも斜めに打てば、良かったことに気づきました(^^;
明日は、何か補強を考えなくちゃ(^^;
そういえば、25mmのブラッドネイルでも斜めに打てば、良かったことに気づきました(^^;
う゛ * by きすべ~♪
う゛
全部2枚ずつデスカ・・・ う゛う゛・・・
Σ^)/ アホーアホーデスミマセン・・・ ッテマダオキテマス・・・
全部2枚ずつデスカ・・・ う゛う゛・・・
Σ^)/ アホーアホーデスミマセン・・・ ッテマダオキテマス・・・
無敵な工房 あと一歩 * by むーじょ
こちらも、すごいことになってますねー。
収納・整理と集塵は、工房を持つ人にとって、永遠に完成しないものなのかなー。
収納・整理と集塵は、工房を持つ人にとって、永遠に完成しないものなのかなー。

おっはよ~♪ * by monaco
>きすべ~♪さん
3時19分の書き込み。若いですねェ・・・まだ寝ているかな~(^^;
>むーじょ様
衝動買いが多いので、収納は永遠のテーマです(^^;
集塵も最近、DELTAの吸い込みが落ちているので、フィルターを付けるか200Vにしようと思っています。
forestさんのサイトで見つけたceiling drawers・・・天井抽斗を作ってみようかなぁ~。
3時19分の書き込み。若いですねェ・・・まだ寝ているかな~(^^;
>むーじょ様
衝動買いが多いので、収納は永遠のテーマです(^^;
集塵も最近、DELTAの吸い込みが落ちているので、フィルターを付けるか200Vにしようと思っています。
forestさんのサイトで見つけたceiling drawers・・・天井抽斗を作ってみようかなぁ~。
* by hrv2004jp
まず、初歩的な質問ですが「もーもースタンド」とは、何を意味しているのですか。
コンパネは随分と世話になっています。つい最近まで一番使っていた材料です。スピーカーをはじめとして家具までも、よく使わせていただきました。張り合わせには、安いこースレッドは25mmしかないので、20mmほどの木ネジを使用していました。
くぎ打ち機まで所持されているんですね。それにしても、見えているだけでも随分といろいろな機械が見えますね。
コンパネは随分と世話になっています。つい最近まで一番使っていた材料です。スピーカーをはじめとして家具までも、よく使わせていただきました。張り合わせには、安いこースレッドは25mmしかないので、20mmほどの木ネジを使用していました。
くぎ打ち機まで所持されているんですね。それにしても、見えているだけでも随分といろいろな機械が見えますね。
もーもー(^^; * by monaco
こんにちは!
もーもーって、金属用旋盤のことです~(^^;
リンクにある「発明の女王様2」の管理人様が名付けられました。
でも、もーもーって言ってわかる方は10人くらいでしょうか~(^^;
エアネイラー用のクギは検索したら20mmもあるようですが、斜めに打てば25mmでも使えました。ただ、気づくのが遅かったので、クランプを併用してピンネイラーを使っています。
抽斗などを除いて金属旋盤スタンド本体が完成したので、これから工房の掃除です~(^^;
もーもーって、金属用旋盤のことです~(^^;
リンクにある「発明の女王様2」の管理人様が名付けられました。
でも、もーもーって言ってわかる方は10人くらいでしょうか~(^^;
エアネイラー用のクギは検索したら20mmもあるようですが、斜めに打てば25mmでも使えました。ただ、気づくのが遅かったので、クランプを併用してピンネイラーを使っています。
抽斗などを除いて金属旋盤スタンド本体が完成したので、これから工房の掃除です~(^^;
* by た~じぃ
私も旋盤用の台を作り変えます。
勿論金工用じゃなくてWTのですけどね。
勿論金工用じゃなくてWTのですけどね。
WT * by monaco
σ(^^;)は、モーターマウントを何とかしたいと思っています。
もう少し金工用のツールが充実したらと思っていますが、ペンターニングにのめりこむと買い替えたくなるかも~(^^;
WTの台、楽しみにしていますね~♪
もう少し金工用のツールが充実したらと思っていますが、ペンターニングにのめりこむと買い替えたくなるかも~(^^;
WTの台、楽しみにしていますね~♪
初歩的な質問・・・ * by むーじょ
思わず吹きました
スミマセン、わたしが原因です
工作機械にあだ名つけるのって、ヘンかなぁ?
スミマセン、わたしが原因です
工作機械にあだ名つけるのって、ヘンかなぁ?

あだ名・・・(^^; * by monaco
やっぱ、変かなぁ~って思って、次のスレはミニ旋盤にしていまいました(^^;
もーもーは、forestさんが自身のサイトでモーモーって発言するまで封印しておきます~(^^;
もーもーは、forestさんが自身のサイトでモーモーって発言するまで封印しておきます~(^^;
この箱の側板と中仕切りの中央辺りに留めてあるクランプは・・・何を留めているのでしょう・・・?
う~ん… "σ(._.@)
どんな風にネイラーした? ・・・Σ^)/ アホーアホーですみません・・・
確かに側板や中仕切りの途中で継ぎ目が見えますが・・・はて・・・どう継いだのかななんて・・・考えてしまいマス・・・
( ┰_┰)( ┰_┰) コンパネでまだ何も作ったことないナ・・・( ┰_┰)
コンパネって~ビスの利かない方向とかあるので~扱いは案外難しそう?チップソーも痛むし? なんて考えながら拝見してます。
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ