fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●簡単木工 >  室内 >  ミニ旋盤スタンド

ミニ旋盤スタンド

今日も で、気持ちがいいので、昨日に引き続いて、ミニ旋盤スタンドの製作です。

庭のヤマボウシですが、今年は紅葉が例年になく綺麗なので、パチリ~

P1000463.jpg

いつもの簡単木工なので、午後になってから作業を始めましたが、サクサク作業が進んで明るいうちに本体の完成です~(^^;
でも、一応、サンダーで研磨してから外側だけクリアの水性ウレタンを3度塗りしています。

キャスターは、monotaroの安価なモノですが、結構しっかりしていて最近のお気に入りです~

P1000465.jpg

水性ウレタンが乾いたので、この場所に山積みになっていた端材を片付けてからミニ旋盤を置いてみました。
左側の空間は、後日、抽斗を作ります。
右側は、ロフトへの階段ハシゴが邪魔で抽斗や扉が付けられないので、端材入れにでもしますかぁ~(^^;

左側のバンドソー兼角ノミ盤兼プレーナースタンドと同じ高さなので、スッキリ見えますね~

P1000483.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

糸ノコ盤スタンドは、リメイクなので、アップしませんでしたが、脚を切り詰めて、Spokeshaveハイブリッドソーの下に置いてあります。
その下にグランダーも置けて便利です。後ろのブルーのヤツは、邪魔なRocklerののテノンジグ(^^;
狭い工房なので、色々大変です~(^^;

P1000249.jpg

Last Modified : -0001-11-30

* by た~じぃ
この旋盤はWTのよう振動とかは無いですか?
ギア駆動ならば無いのかな?

(o^-')b グッ! * by きすべ~♪
簡単木工と言いつつ・・・・しっかり綺麗にできてるし・・・
さすがやネ・・・
MONOTAROのキャスターはなかなかよく出来ていて、この価格!買いですよね!

ヾ(¬。¬ ) ネェネェ ところで糸ノコの台は作らんの?(-。-) ボソッ   ・・・って振ってみる・・・

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
無負荷ですが、試験運転したところ、特に音や振動が大きくなった様子はありません。
ただ、抽斗を付けるとどうなるかわかりません(^^;

きすべ~♪さん、こんばんは! * by monaco
箱物は、カットの精度が命なので、カットだけは真剣にやりましたよ~ v-208
奥行きが420mmなので、マイターゲージが使えず、トップとベースの4枚は、丸ノコでカットしています。

糸ノコの台は、追記しておきました(^^;
しかし、全く使っていません~ v-527

* by yamato1295
何時も拝見しているのですが、綺麗で、整理整頓の行き届いている工房ですね。

* by hrv2004jp
さすが、ぴったりと納まりましたね。これですっきりとしたことでしょう。テーブルソーを見るだけでもヨダレがでそうです。手に入ったとしても置く場所はないのですが。

yamatoさん * by monaco
6畳・・・しかもロフトへのハシゴが邪魔で、6畳未満なので整理整頓は欠かせません。

ただ、散らかっている時の画像をアップしていないので綺麗に見えるのは気のせいです~(^^;

置場は何とかなりますよ~ * by monaco
このSpokeshaveのテーブルソーって、20万円未満ですよ~(^^;
テーブルソーは、過去にワークセンター2000やBT3100も使っていますが、これにして良かったと思います。
重くて搬出できないので、これが最後のテーブルソーになると思います(^^;

6畳の狭い工房でも工夫すれば何とかなっているので、置場なんて工夫すれば何とかなります。
ただ、最近、組み立てはウッドデッキで、青空木工に戻ってしまいました(^^;

工房 * by 松本
こんにちは、
でも良くまとまってますね、しかも6畳ですか。欲を出せば切りが無いことは判っていますが、皆さん上手に整理ができて感心してます。天井抽斗、私も狙っています。

松本さん、こんばんは! * by monaco
狭いと、工程毎に掃除して、配置を換えなければならないので、面倒です。
広い工房に憧れています。せめて10畳くらい欲しいですね。
天井抽斗は、普通の抽斗を作ってから考えます(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

この旋盤はWTのよう振動とかは無いですか?
ギア駆動ならば無いのかな?
2008-11-30-21:42 た~じぃ [ 返信 * 編集 ]

(o^-')b グッ!

簡単木工と言いつつ・・・・しっかり綺麗にできてるし・・・
さすがやネ・・・
MONOTAROのキャスターはなかなかよく出来ていて、この価格!買いですよね!

ヾ(¬。¬ ) ネェネェ ところで糸ノコの台は作らんの?(-。-) ボソッ   ・・・って振ってみる・・・
2008-11-30-22:27 きすべ~♪ [ 返信 * 編集 ]

た~じぃさん、こんばんは!

無負荷ですが、試験運転したところ、特に音や振動が大きくなった様子はありません。
ただ、抽斗を付けるとどうなるかわかりません(^^;
2008-11-30-23:38monaco [ 返信 * 編集 ]

きすべ~♪さん、こんばんは!

箱物は、カットの精度が命なので、カットだけは真剣にやりましたよ~ v-208
奥行きが420mmなので、マイターゲージが使えず、トップとベースの4枚は、丸ノコでカットしています。

糸ノコの台は、追記しておきました(^^;
しかし、全く使っていません~ v-527
2008-11-30-23:45monaco [ 返信 * 編集 ]

何時も拝見しているのですが、綺麗で、整理整頓の行き届いている工房ですね。
2008-12-01-16:28 yamato1295 [ 返信 * 編集 ]

さすが、ぴったりと納まりましたね。これですっきりとしたことでしょう。テーブルソーを見るだけでもヨダレがでそうです。手に入ったとしても置く場所はないのですが。
2008-12-01-19:40hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

yamatoさん

6畳・・・しかもロフトへのハシゴが邪魔で、6畳未満なので整理整頓は欠かせません。

ただ、散らかっている時の画像をアップしていないので綺麗に見えるのは気のせいです~(^^;
2008-12-01-20:28monaco [ 返信 * 編集 ]

置場は何とかなりますよ~

このSpokeshaveのテーブルソーって、20万円未満ですよ~(^^;
テーブルソーは、過去にワークセンター2000やBT3100も使っていますが、これにして良かったと思います。
重くて搬出できないので、これが最後のテーブルソーになると思います(^^;

6畳の狭い工房でも工夫すれば何とかなっているので、置場なんて工夫すれば何とかなります。
ただ、最近、組み立てはウッドデッキで、青空木工に戻ってしまいました(^^;
2008-12-01-20:37monaco [ 返信 * 編集 ]

工房

こんにちは、
でも良くまとまってますね、しかも6畳ですか。欲を出せば切りが無いことは判っていますが、皆さん上手に整理ができて感心してます。天井抽斗、私も狙っています。
2008-12-02-16:45松本 [ 返信 * 編集 ]

松本さん、こんばんは!

狭いと、工程毎に掃除して、配置を換えなければならないので、面倒です。
広い工房に憧れています。せめて10畳くらい欲しいですね。
天井抽斗は、普通の抽斗を作ってから考えます(^^;
2008-12-02-19:21monaco [ 返信 * 編集 ]