2009-02-13 (Fri)
03:27
✎
そろそろサイクロンを作ろうかと情報収集を始めました。
材料は、0.5mm厚のブリキ板で、半田づけ仕様の予定(^^;
で、再び、以前にスケッチアップで描いた排気口の無いサイクロンの登場です(^^;

インレットと円筒部分の交差する展開図もスケッチアップで何とか描いてみましたが、この部分は角柱にすれば簡単なんですね・・・でも、まだ迷っています。

まだ、基本的なことが決まっていませんが、円筒部分は、高さを450mm、直径360mmにしたいと考えています。
コーン部の高さを550mm、集塵部の径を100mmにすると斜面部分の長さは三平方の定理で565mmになりますね・・・たぶん(^^;
しかし、数学って数十年前のことなので、すっかり忘れてしまいました。
まあ、スケッチアップでも何とかなりそうですが、中学校の数学を基礎から勉強中です(^^;
サイクロンの完成は、当分先になりそうですね~(^^;

ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
材料は、0.5mm厚のブリキ板で、半田づけ仕様の予定(^^;
で、再び、以前にスケッチアップで描いた排気口の無いサイクロンの登場です(^^;

インレットと円筒部分の交差する展開図もスケッチアップで何とか描いてみましたが、この部分は角柱にすれば簡単なんですね・・・でも、まだ迷っています。

まだ、基本的なことが決まっていませんが、円筒部分は、高さを450mm、直径360mmにしたいと考えています。
コーン部の高さを550mm、集塵部の径を100mmにすると斜面部分の長さは三平方の定理で565mmになりますね・・・たぶん(^^;
しかし、数学って数十年前のことなので、すっかり忘れてしまいました。
まあ、スケッチアップでも何とかなりそうですが、中学校の数学を基礎から勉強中です(^^;
サイクロンの完成は、当分先になりそうですね~(^^;

ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by 松本
こんにちは、
やー、いよいよですか、楽しみです。
この前0.4mmでレデューサを作りましたが、結構硬かったので、0.5mmと言うことはそれ以上ですね。頑張って下さい。
やー、いよいよですか、楽しみです。
この前0.4mmでレデューサを作りましたが、結構硬かったので、0.5mmと言うことはそれ以上ですね。頑張って下さい。
半田付けは・・・。 * by monaco
きっと失敗するような気がしますが、何故か300Wの半田ごてがあるのでチャレンジです(^^;
いかけやさんって検索したら、鍋、釜の穴やひび割れを修理してくれる職人さんのことですね・・・知らなかった~(^^;
いかけやさんって検索したら、鍋、釜の穴やひび割れを修理してくれる職人さんのことですね・・・知らなかった~(^^;
松本さん * by monaco
近所の金物店に頼んだら、1枚3千円もしました!
でも、配達してもらったので、安いかなぁ~(^^;
邪魔なので、工房の外に立てかけてあります。錆びないうちに何とかしようと考えています。
仕様と板取りを考えないと先に進みませんので、とりあえずスケッチアップで図面を描いてみます。
でも、配達してもらったので、安いかなぁ~(^^;
邪魔なので、工房の外に立てかけてあります。錆びないうちに何とかしようと考えています。
仕様と板取りを考えないと先に進みませんので、とりあえずスケッチアップで図面を描いてみます。
* by た~じぃ
私もサイクロンが欲しいです。とは言ってもメインの集塵機用ではなく掃除機用の物。メインの方は今でも少し弱いのでサイクロンにすると辛そうです。
σ(^^;)も~♪ * by monaco
以前からサブ(RYOBIの集塵機)の方をサイクロンにしたいと思っています。
今の状態では、サンダーなど、微小なダストは集塵機の紙パックへ直行してしまいます(^^;
ただ、狭いので集塵機は、作業台の下に置いてあります。
高さの低いサイクロンって、ずっと考えていましたが、ある程度コーン部の長さが無いと分離が難しいと思い、諦めています。
今の状態では、サンダーなど、微小なダストは集塵機の紙パックへ直行してしまいます(^^;
ただ、狭いので集塵機は、作業台の下に置いてあります。
高さの低いサイクロンって、ずっと考えていましたが、ある程度コーン部の長さが無いと分離が難しいと思い、諦めています。
* by mibuki
サイクロン作られるんですか?私も2回作りましたが、直径が大きすぎると流速が遅くなるようですよ。
ちなみに今使っているサイクロンは直径320ミリでコーン部の長さは500ミリで絞り150ミリですが、分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。
ちなみに今使っているサイクロンは直径320ミリでコーン部の長さは500ミリで絞り150ミリですが、分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。
mibukiさん、こんばんは! * by monaco
アドバイスありがとうございます!
直径は、集塵機が1.0HPと非力なので、360mmに設定しましたが、まだ大きかったかなぁ~(^^;
コーンの高さは同じですね。でも絞り100mmは小さすぎですね。150mmに変更します。
>分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。
お、お・お~っ、是非参考にさせていただきますね~
直径は、集塵機が1.0HPと非力なので、360mmに設定しましたが、まだ大きかったかなぁ~(^^;
コーンの高さは同じですね。でも絞り100mmは小さすぎですね。150mmに変更します。
>分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。
お、お・お~っ、是非参考にさせていただきますね~

子どものころ、いかけやさんがやってきたら見に行ったものです。大きな半田ごてを炭火で熱くして鍋を修理していました。