fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●木工TOOL >  集塵 >  CYCLONEの展開図

CYCLONEの展開図

3×6のブリキ板1枚で製作できるかスケッチアップで確認してみました。

mibukiさんのアドバイスで、コーンの直径を320mm、絞りを150mmにしてみました。

コーン径を小さくしたので、何とか納まりました。

これで、準備は整いました。

ただ、作りかけの小物を完成させないと工房が散らかっていて作業できません

そういえば、円形の蓋なども合板で作らないと~(^^;

まぁ、マイペースでボチボチやります~

syclone02.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

イメージが掴めないので、立体にしてみました。

ちょっとスマートなサイクロンです~♪
syclone03.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
無駄なく一枚にうまく収められましたね。こういうときにもスケッチアップ役立ちますね。しかも、無料で使いでのあるフリーソフトだと思います。

おはようぎざいます! * by monaco
ど~も(^^;
今日は、ヤフオクへ出品したテレビを自宅まで取りに来る方がいるので、珍しく早起きです~♪

スケッチアップ、便利ですね!
板取図を描いていると、つい立体にしたくなってしまいます(^^;
円弧の中心点が抜けていますが、この図面でサイクロンが製作できます(^^;

* by mibuki
 おはようごうざいます。
私の集塵機は0.75HPなのでmonacoさんの物よりもっと非力ですよ^^;
絞りは100㎜だとたぶん自動カンナのクズなどの場合は
詰まる可能性があると思います。150㎜はゴミ箱とコーン部分を繋ぐアルミフレキが150㎜しか売っていなかったので150㎜にしただけです。140とか130でもいいかと思います。分離は完璧と書きましたが、細かい粉塵は多少は分離できていないかもしれませんが排気を工房の外にしているので問題はないです。私のHPに今使っている透明サイクロンの動画がありますのでよろしければ参考にしてみてください。ゴミの周り方がよくわかりますよ!

* by た~じぃ
これってアースもしっかりと取らないと静電気が発生しそうですね。

mibukiさん * by monaco
1HPでも集塵機からサイクロンまでの配管のロスがあるので、そんなに変わらないような気がします?それに排気にカートリッジフェルターもありますし(^^;

排塵部の継ぎ手まで、考えていませんでした(^^;
小物の製作の次はサイクロンですが、この小物がD4R初使用なので、DVDを見ながら・・・全然進みなせん(^^;

た~じぃさん * by monaco
静電気、気なるところですが、静電爆発の可能性も少ないようなので、完成後、ボチボチやります(^^;
アース棒の在庫もあるし、その気になれば早いのですが、作業台の下に配管してあるので面倒です(^^;

サイクロン事情 * by むーじょ
こんばんわー
サイクロンが旬ですねーv-47
手づくりにしようか、既製品をつけようか、悩み多き問題かもしれません。
集塵って、場所もお金もかかりますねーv-390

むーじょ様 * by monaco
こんにちは!
最近、本業が忙しくて時間がありません。
でも、昨晩は、早寝して12時間も爆睡してしまいましたv-424

サイクロンに使うトタン板が雨ざらしになっているので、早く制作にかからないと錆びてしまいます(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

無駄なく一枚にうまく収められましたね。こういうときにもスケッチアップ役立ちますね。しかも、無料で使いでのあるフリーソフトだと思います。
2009-02-15-09:19 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

おはようぎざいます!

ど~も(^^;
今日は、ヤフオクへ出品したテレビを自宅まで取りに来る方がいるので、珍しく早起きです~♪

スケッチアップ、便利ですね!
板取図を描いていると、つい立体にしたくなってしまいます(^^;
円弧の中心点が抜けていますが、この図面でサイクロンが製作できます(^^;
2009-02-15-09:52monaco [ 返信 * 編集 ]

 おはようごうざいます。
私の集塵機は0.75HPなのでmonacoさんの物よりもっと非力ですよ^^;
絞りは100㎜だとたぶん自動カンナのクズなどの場合は
詰まる可能性があると思います。150㎜はゴミ箱とコーン部分を繋ぐアルミフレキが150㎜しか売っていなかったので150㎜にしただけです。140とか130でもいいかと思います。分離は完璧と書きましたが、細かい粉塵は多少は分離できていないかもしれませんが排気を工房の外にしているので問題はないです。私のHPに今使っている透明サイクロンの動画がありますのでよろしければ参考にしてみてください。ゴミの周り方がよくわかりますよ!
2009-02-15-10:12 mibuki [ 返信 * 編集 ]

これってアースもしっかりと取らないと静電気が発生しそうですね。
2009-02-15-10:48た~じぃ [ 返信 * 編集 ]

mibukiさん

1HPでも集塵機からサイクロンまでの配管のロスがあるので、そんなに変わらないような気がします?それに排気にカートリッジフェルターもありますし(^^;

排塵部の継ぎ手まで、考えていませんでした(^^;
小物の製作の次はサイクロンですが、この小物がD4R初使用なので、DVDを見ながら・・・全然進みなせん(^^;
2009-02-15-12:05monaco [ 返信 * 編集 ]

た~じぃさん

静電気、気なるところですが、静電爆発の可能性も少ないようなので、完成後、ボチボチやります(^^;
アース棒の在庫もあるし、その気になれば早いのですが、作業台の下に配管してあるので面倒です(^^;
2009-02-15-12:08monaco [ 返信 * 編集 ]

サイクロン事情

こんばんわー
サイクロンが旬ですねーv-47
手づくりにしようか、既製品をつけようか、悩み多き問題かもしれません。
集塵って、場所もお金もかかりますねーv-390
2009-03-04-21:55むーじょ [ 返信 * 編集 ]

むーじょ様

こんにちは!
最近、本業が忙しくて時間がありません。
でも、昨晩は、早寝して12時間も爆睡してしまいましたv-424

サイクロンに使うトタン板が雨ざらしになっているので、早く制作にかからないと錆びてしまいます(^^;
2009-03-05-12:42monaco [ 返信 * 編集 ]