2009-03-15 (Sun)
23:04
✎
以前から安いと思っていたTiGer2000がモデルチェンジ?のため、WOODCRAFTで$119.99と更に価格が下がっていいます。
以前から、ウエットグラインダーが欲しかったのですが、砥石が8インチなので、最低でも高さが30cmくらいありそうですで、狭いログ工房には置場がありま千円~(^^;

で、思い出せないくらい前に購入した水研ぎグラインダーを少しでも使いやすくなるように改造ししてみました。
購入価格は、確か8000円くらいです。何故か購入してから一度も使っていません(^^;

まず、乾式砥石側の鉄板プレスのペニャペニュしたプラットフォームをWOODCRATのグラインダーに付いていた鋳鉄のモノと交換し、大型ノブを追加しました。

ウエット側のプラットフォームは、8mmの人工大理石をビス止めして、広くしました。

プラットフォームも調整は、カムクランプを奢っています(^^;

改造後の全体像です。仕上げにダイヤモンドドレッサーで砥石面を整えました。
かなり使いやすくなったような気がします。でも、また、使わないかも知れません~(^^;


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
以前から、ウエットグラインダーが欲しかったのですが、砥石が8インチなので、最低でも高さが30cmくらいありそうですで、狭いログ工房には置場がありま千円~(^^;

で、思い出せないくらい前に購入した水研ぎグラインダーを少しでも使いやすくなるように改造ししてみました。
購入価格は、確か8000円くらいです。何故か購入してから一度も使っていません(^^;

まず、乾式砥石側の鉄板プレスのペニャペニュしたプラットフォームをWOODCRATのグラインダーに付いていた鋳鉄のモノと交換し、大型ノブを追加しました。

ウエット側のプラットフォームは、8mmの人工大理石をビス止めして、広くしました。

プラットフォームも調整は、カムクランプを奢っています(^^;

改造後の全体像です。仕上げにダイヤモンドドレッサーで砥石面を整えました。
かなり使いやすくなったような気がします。でも、また、使わないかも知れません~(^^;


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by 松本
わー、良い物を持っていますね。今砥石を見たら、#1000とか、#6000とかありますね。もう売ってなさそうですね。見つけられませんでした。
た~じぃさん * by monaco
わーーーっ、2台もお持ちですか~(^^;
金工室の製作画像に写っていたので、お持ちなのは知っていましたが、2台とは~(^^;
水研ぎ側のプラットフォームを広げたので、少しは使い易くなりました。
砥石のセンターもかなり偏心していたので、ダイヤモンドドレッサーで修整したら快適になりました。
今度、包丁でも磨いでみます~(^^;
金工室の製作画像に写っていたので、お持ちなのは知っていましたが、2台とは~(^^;
水研ぎ側のプラットフォームを広げたので、少しは使い易くなりました。
砥石のセンターもかなり偏心していたので、ダイヤモンドドレッサーで修整したら快適になりました。
今度、包丁でも磨いでみます~(^^;
松本さん * by monaco
これって、WT-300購入した頃、木工バイトの研磨用に購入しましたが、全然使っていませんでした(^^;
水研ぎ側の回転方向が手前向きなので、どうかと思いますが、σ(^^;)と同じような人がヤフオクで出品中です(^^;
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71120046
水研ぎ側の回転方向が手前向きなので、どうかと思いますが、σ(^^;)と同じような人がヤフオクで出品中です(^^;
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71120046
* by 松本
あらら、遅かったようで、終わっちゃってました。4,000円でした。残念。
残念でした(^^; * by monaco
アップしたとき、残り4時間でした(^^;
使うのは水研ぎ用のみで、もう一方は使ったことがありません。