fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ゲーム >  丁果A-320 >  丁果用ステレオスピーカー2 (その壱)

丁果用ステレオスピーカー2 (その壱)

ONKYOのPP TUNE スピーカーPPX-001を購入してみました。

メーカーは、ONKYOですが、生産国は某外国なので、これも超激安品でした~(^^;

ダンボールの箱以外の品質は、マアマアでしたが、何も考えないで、いきなり組み立ててしまったら正面が酷いルックスになってしまいました(^^;

R0010259.jpg


スピーカーは、透明のプラスチックケースに入っています。この時はケーブル穴用のパッキンをセットしていませんが、完全密閉型です?

中央がアンプ部分で、全て組み立て済みとなっています。

R0010250.jpg


単3電池4本で約30時間稼動とのことですが、生憎なことに電池の在庫が切れていたので、電源APでも使えるように改造してみました。

あっ、改造って言うほどじゃありません。プラグを挿入した時にDC側がOFFになるようにしただけです(^^;

電源AP用のDCジャックは、以前、秋月電子で購入したものです。

R0010290.jpg


仮回線ですが、丁果につないで試聴してみました。

丁果側の音量を25以上にして、アンプをフルボリュームにすると入力オーバーで歪みます。

低音(と言っても100Hz以上です)を丁果のグライコで補正するとダンボールが盛大にビビリまくります(^^;

でも、価格を考えると立派なモノです!

これ用のキャビネットを作ってみようと考えていますが、例によって何時になるかわかりません~(^^;

R0010286.jpg




サイズ(mm) 約幅213×奥行105×高さ75
最大出力:0.5W×0.5W(10%THD時)
電池寿命の目安:約30時間
ケース:ダンボール
DC6V(単三形乾電池×4)※乾電池は付属していません。
消費電流:390mA(最大出力時)
メーカー:オンキョー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
いろいろと遊べて、面白そうですね。これくらいの大きさだと場所も取らないしゲーム機用としても良さそうですね。
半田付け用の器具、私も購入しています。

あきばお~メールのアレ? * by むーじょ
『なんだかまた変な商品が出たな~』
って思ってましたが、買いましたかv-218

ダンボールでスピーカーボックスなんて、わたしの固いあたまでは想像もつかなかったのですけど、中はこうなっていたんですネ。v-86


hrvさん、こんばんは! * by monaco
丁果A-320用に考えていましたが、DSのアナログシンセ(KORG DS-10)に最適ですね。
ただ、大きな音を出すと家族から苦情が出ます~(^^;
ルーペ付クリップスタンド便利ですね!
monotaroだと、クリップ付きスタンドルーペです(^^;



むーじょ様 * by monaco
仕入先、バレバレですね~(^^;
アンプも改造しようかと思いましたが、基板上には、正体不明のICが1個だけで、ヒートシンクもブリキ板(^^;
欲張らないで、自作するのはケースだけにしておきます。

スピーカーの箱は、前後の音が干渉しないようにすれば、低音が出ます。
もっと厚いダンボールだったら良かったのですが、チープすぎます(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

いろいろと遊べて、面白そうですね。これくらいの大きさだと場所も取らないしゲーム機用としても良さそうですね。
半田付け用の器具、私も購入しています。
2009-05-15-05:51 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

あきばお~メールのアレ?

『なんだかまた変な商品が出たな~』
って思ってましたが、買いましたかv-218

ダンボールでスピーカーボックスなんて、わたしの固いあたまでは想像もつかなかったのですけど、中はこうなっていたんですネ。v-86

2009-05-15-07:45むーじょ [ 返信 * 編集 ]

hrvさん、こんばんは!

丁果A-320用に考えていましたが、DSのアナログシンセ(KORG DS-10)に最適ですね。
ただ、大きな音を出すと家族から苦情が出ます~(^^;
ルーペ付クリップスタンド便利ですね!
monotaroだと、クリップ付きスタンドルーペです(^^;


2009-05-16-02:39monaco [ 返信 * 編集 ]

むーじょ様

仕入先、バレバレですね~(^^;
アンプも改造しようかと思いましたが、基板上には、正体不明のICが1個だけで、ヒートシンクもブリキ板(^^;
欲張らないで、自作するのはケースだけにしておきます。

スピーカーの箱は、前後の音が干渉しないようにすれば、低音が出ます。
もっと厚いダンボールだったら良かったのですが、チープすぎます(^^;
2009-05-16-03:05monaco [ 返信 * 編集 ]