2009-06-21 (Sun)
18:35
✎
以前、woodcraftで購入したペンキットのサイズが微妙に大きくて、手持ちのマンドレルと合わないので、真鍮棒でブッシュを作ってみました。
このミニ旋盤は、購入してからかなり経ちますが、今回が初使用だったりします(^^;
マンドレルのシャフトの太さの穴を空けます。
6.3mmのビットが無いので、少々大きめですが6.5mmのドリルビットを使っています(^^;

外径が9.5mmになるように削りましたが、玄人セットのバイトが切れません。
ダイヤモンドヤスリで多少は切れるようになりましたが、キチント研磨しないとダメです(^^;

2時間くらい頑張って、なんとか形になりました。
えっ、画像が小さくてわからない・・・・・聞こえません(^^;
実用上、問題が無いのでこれで良しとします。やはり苦労とセットでした~(^^;


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
このミニ旋盤は、購入してからかなり経ちますが、今回が初使用だったりします(^^;
マンドレルのシャフトの太さの穴を空けます。
6.3mmのビットが無いので、少々大きめですが6.5mmのドリルビットを使っています(^^;

外径が9.5mmになるように削りましたが、玄人セットのバイトが切れません。
ダイヤモンドヤスリで多少は切れるようになりましたが、キチント研磨しないとダメです(^^;

2時間くらい頑張って、なんとか形になりました。
えっ、画像が小さくてわからない・・・・・聞こえません(^^;
実用上、問題が無いのでこれで良しとします。やはり苦労とセットでした~(^^;


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
Last Modified : -0001-11-30
たぶん * by monaco
合っていると思いますが(^^;
知っている方、よろしくお願いします(^^;
知っている方、よろしくお願いします(^^;
真鍮は削るの難しいです~ * by むーじょ
真鍮を美しく削るのなら、たぶん、「仕上げ用」のスローアウェイチップを買ってしまったほうが、早いかもしれません。
苦労とセット、わたしの持っている個体よりmonacoさんのもーもーのほうが、なんだかずっといい精度しているようですよ~
↑ちょっとくやしい
苦労とセット、わたしの持っている個体よりmonacoさんのもーもーのほうが、なんだかずっといい精度しているようですよ~
↑ちょっとくやしい

* by 松本
いいなあ、金工の旋盤を持っていたら、こんなこともできるんですね。
ペンのブッシュって言ったら、両端はレースにかまし、中に木の材料をはめ込むやつでしょう。
ペンのブッシュって言ったら、両端はレースにかまし、中に木の材料をはめ込むやつでしょう。
むーじょ様 * by monaco
スローアウェイ、探していますが、中々見つからなくて。
木工ならサンディングでごまかせますが、金属相手だとダメですね!
ミニもーもーって全てが、苦労とセットのような気がします~(^^;
ミニ旋盤を使いこなす本で勉強中です(^^;
木工ならサンディングでごまかせますが、金属相手だとダメですね!
ミニもーもーって全てが、苦労とセットのような気がします~(^^;
ミニ旋盤を使いこなす本で勉強中です(^^;
松本さん * by monaco
ヤフオクで「玄人セット」ってヤツを購入したのですが、「苦労とセット」になっています(^^;
ブッシュは、ペンの芯へ挿入する真鍮パイプの内径とペンマンドレルのシャフトの外径を合わせるために使います。
規格がわからないので自作しましたが、次回にペンキットを購入するときは、一緒に購入すると思います(^^;
ブッシュは、ペンの芯へ挿入する真鍮パイプの内径とペンマンドレルのシャフトの外径を合わせるために使います。
規格がわからないので自作しましたが、次回にペンキットを購入するときは、一緒に購入すると思います(^^;
ブッシュってもっと違う物であった気もしますが…。