2009-06-28 (Sun)
18:42
✎
Woodcraftで購入したWoodRiver Clamping Systemです。
セールで$19.99、安かったので4セット購入しました・・・・・まだ、価格が変わっていません~(^^;
HCで2×4材を購入しました。これもセール中だったので、6フィート材が2本で396円~♪
2×2材もありましたが、6フィートで1本258円と高価なので、安い方を選択しました(^^;
テーブルソーで縦割りした2×4材を60cmにカットして取り付けてみました。

この板の幅が約55cm、まだ、少し余裕があります。2×2材の長さと同じくらいの板幅がクランプできます。
しかし、板の幅が小さいと使えませんね(^^;

結構、強力に締め付けますが、2×2材へ取り付けるバーの材質がプラスチックなので、手加減が必要かも(^^;
しかし、今日になって気づきましたが、出っ張りが邪魔で、収納スペースがありません(^^;

今日は、どんよりしていてムシ暑かったので、エアコンの試運転。快適です~♪


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
セールで$19.99、安かったので4セット購入しました・・・・・まだ、価格が変わっていません~(^^;
HCで2×4材を購入しました。これもセール中だったので、6フィート材が2本で396円~♪
2×2材もありましたが、6フィートで1本258円と高価なので、安い方を選択しました(^^;
テーブルソーで縦割りした2×4材を60cmにカットして取り付けてみました。

この板の幅が約55cm、まだ、少し余裕があります。2×2材の長さと同じくらいの板幅がクランプできます。
しかし、板の幅が小さいと使えませんね(^^;

結構、強力に締め付けますが、2×2材へ取り付けるバーの材質がプラスチックなので、手加減が必要かも(^^;
しかし、今日になって気づきましたが、出っ張りが邪魔で、収納スペースがありません(^^;

今日は、どんよりしていてムシ暑かったので、エアコンの試運転。快適です~♪


ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
Last Modified : -0001-11-30
こんにちは! * by monaco
2×材は、生木なので、乾燥して反ると使えなくなりますね(^^;
ところで、ウィルスに感染してしまいました(^^;
怪しいサイトにアクセクした記憶がないのですが?
バイオス画面まで酷いので、マザボードがやられています。
これからデータの救出作業を試みますが、たぶんダメでしょう。
昨日までは、涼しかったのに、今は劇暑です(^^;
廉めのノートでも買おうかなぁ(^^;
ところで、ウィルスに感染してしまいました(^^;
怪しいサイトにアクセクした記憶がないのですが?
バイオス画面まで酷いので、マザボードがやられています。
これからデータの救出作業を試みますが、たぶんダメでしょう。
昨日までは、涼しかったのに、今は劇暑です(^^;
廉めのノートでも買おうかなぁ(^^;
ウイルス・・・ * by た~じぃ
BIOSって物理的にロックされていると思っていたのですが違うのですね。私のは一応ウイルスバスターが入っているので大丈夫とは思いますが・・・。
先ほど逝きました・・・。 * by monaco
バイオスさえ起動しなくなってしまいました(^^;
今は、古いPC(pentium4 3GHz)を使っています。
復旧の前に、部屋の片付けです(^^;
今は、古いPC(pentium4 3GHz)を使っています。
復旧の前に、部屋の片付けです(^^;
* by hrv2004jp
パソコン大変でしたね。わたくしのもたーじぃさんと同じでウィルスバスター入れてるのですが、それでも危険なのでしょうかね。
* by monaco
ASUSのCrash Free BIOS3搭載ということで、BIOSを復旧させようと試みましたが、無駄でした(^^;
Q6600(CPU)も今となっては、旧型なので、昨日、安いマザーボードを通販で購入しました。
週末は、組み直しして復活する予定ですが、元の状態になるまで、時間がかかります(^^;
Q6600(CPU)も今となっては、旧型なので、昨日、安いマザーボードを通販で購入しました。
週末は、組み直しして復活する予定ですが、元の状態になるまで、時間がかかります(^^;
クランプの方はバーの曲がりにも注意が必要ですね。知らないうちに曲がっていて、使ったら反ったものが出来ちゃったとか・・・