fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●木工TOOL >  集塵 >  ミニ・サイクロンの製作 Ⅱ

ミニ・サイクロンの製作 Ⅱ

昨日の続きです。

今日は、コンパネをドーナッツ状に加工しただけですが、だいぶ、サイクロンらしくなってきました。

この状態で、掃除機につないで、試運転してみましたが、隙間が多いためか?潰れることはありません。


肝心のインレット部分は、まだ未着手です(^^;

インレットは、厚手のアルミテープで取り付ける予定ですが、ホースがぶら下がる部分なので、強度不足が心配です(^^;

R0010823.jpg


塩ビのパイプは、40mmと65mmのライト管です。

切り売りしていたので、レヂューサーも含めて482円でした。

床の上に転がっているトリトンのダストコレクター用のパイプ。捨てないでよかった~♪

R0010826.jpg
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪







Last Modified : -0001-11-30

* by やまひよこ
ご無沙汰しています。
最近やっとToriton社のダストコレクターの本体のみ
使ってサイクロンは出来ないかなぁ~~~と思いました。T社のサイクロン掃除機(掃除機のホース先につけつもの)を随分前に買っていたのですがこれもやっと
使ってみてサイクロンの魅力を感じたところです。
が、どうしてか分かりませんが機能しなくなりました。

monacoさんのミニサイクロン簡単にできそうですね。
参考にさせていただきます。

* by hrv2004jp
あと一息ですね。ホース役立ってよかったですね。こういうのは往々にして、邪魔になるからと捨ててしまったとたんに捨てなきゃよかったとなりがちですね。
わたくしも、以前買ったホース邪魔だけと今のところキープしてます。

やまひよこさん、こんにちは! * by monaco
お久しぶりです~(^^;

GSでオイル缶を貰ってから既に2年くらい経っていますがやっと作りました(^^;(^^;

サイクロンは、とりあえず完成しましたが、試運転の結果は○×△でした(^^;
本当に適当に作ったので、改良すべき箇所が多々ありますが、T社のダストコレクターよりましです(^^;

制作費も目標の千円未満でできました~♪

hrvさん、こんにちは! * by monaco
昨日ホームセンターへホースを買いに出かけたのですが、適当な口径が見つからず、
家に帰ってから、もしやと思って探したら出てきました(^^;
コネクターも奇跡的に発掘。
oneidaにまだ未練たらたらですが、先ほど仮に完成したので、これからアップしますね(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ご無沙汰しています。
最近やっとToriton社のダストコレクターの本体のみ
使ってサイクロンは出来ないかなぁ~~~と思いました。T社のサイクロン掃除機(掃除機のホース先につけつもの)を随分前に買っていたのですがこれもやっと
使ってみてサイクロンの魅力を感じたところです。
が、どうしてか分かりませんが機能しなくなりました。

monacoさんのミニサイクロン簡単にできそうですね。
参考にさせていただきます。
2009-09-22-10:59 やまひよこ [ 返信 * 編集 ]

あと一息ですね。ホース役立ってよかったですね。こういうのは往々にして、邪魔になるからと捨ててしまったとたんに捨てなきゃよかったとなりがちですね。
わたくしも、以前買ったホース邪魔だけと今のところキープしてます。
2009-09-22-12:10 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

やまひよこさん、こんにちは!

お久しぶりです~(^^;

GSでオイル缶を貰ってから既に2年くらい経っていますがやっと作りました(^^;(^^;

サイクロンは、とりあえず完成しましたが、試運転の結果は○×△でした(^^;
本当に適当に作ったので、改良すべき箇所が多々ありますが、T社のダストコレクターよりましです(^^;

制作費も目標の千円未満でできました~♪
2009-09-22-15:45monaco [ 返信 * 編集 ]

hrvさん、こんにちは!

昨日ホームセンターへホースを買いに出かけたのですが、適当な口径が見つからず、
家に帰ってから、もしやと思って探したら出てきました(^^;
コネクターも奇跡的に発掘。
oneidaにまだ未練たらたらですが、先ほど仮に完成したので、これからアップしますね(^^;
2009-09-22-15:53monaco [ 返信 * 編集 ]