2009-09-24 (Thu)
21:34
✎
週末に設置する予定でしたが、夕方時間があったので、設置してみました。
前回アップした状態から、汚いコンパネの塗装やインレット内部のスムーズ化、円錐下部の切り詰め及びコーキングで隙間を処理しています。
当初、作業台の下部へ設置する予定でしたが、高さが、あと数センチで入らず、コーンを切り詰めるのも面倒。
で、作業台を横へズリズリ引きずって、ロフトの梯子の下へ押し込んだら入ってしまいました(^^;
横のクリアランスは上部、下部共、5mm以下です。
この梯子下のスペースは、以前から何か有効に使いたいと思っていましたが、サイクロンが設置できるなんて考えてもみませんでした~♪
集塵機は、古いRYOBIのVC-15のままですが、T社ダストシステムからサイクロンに替えると、吸引力がかなり大きくなり、大満足です。
この吸引力が変わらずに持続すると良いのですが~(^^;

ホース及びインレット・アウトレットのコネクターは、トリトン・ダストシステムのコネクターを使っています。

ところで、この1枚目の画像を見ていたら、ちょっと閃きました! 何だと思います(^^;

ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
前回アップした状態から、
当初、作業台の下部へ設置する予定でしたが、高さが、あと数センチで入らず、コーンを切り詰めるのも面倒。
で、作業台を横へズリズリ引きずって、ロフトの梯子の下へ押し込んだら入ってしまいました(^^;
横のクリアランスは上部、下部共、5mm以下です。
この梯子下のスペースは、以前から何か有効に使いたいと思っていましたが、サイクロンが設置できるなんて考えてもみませんでした~♪
集塵機は、古いRYOBIのVC-15のままですが、T社ダストシステムからサイクロンに替えると、吸引力がかなり大きくなり、大満足です。
この吸引力が変わらずに持続すると良いのですが~(^^;

ホース及びインレット・アウトレットのコネクターは、トリトン・ダストシステムのコネクターを使っています。

ところで、この1枚目の画像を見ていたら、ちょっと閃きました! 何だと思います(^^;

ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪
Last Modified : -0001-11-30
まさか! * by 坂やん
集塵タンクの掃除口?
????? * by やまひよこ
閃かれたことは????です。
早速設置されましたね。3月ごろの宿題がやっと終わったので、次の作業をする前に取り掛かろうと思います。
ありがとうございました。
早速設置されましたね。3月ごろの宿題がやっと終わったので、次の作業をする前に取り掛かろうと思います。
ありがとうございました。
坂やんさん、こんばんは! * by monaco
すみません。
書き方が悪かったようです(^^;
狭い工房の方が見たらわかるのですが、内緒にしておきます(^^;
書き方が悪かったようです(^^;
狭い工房の方が見たらわかるのですが、内緒にしておきます(^^;
やまひよこさん * by monaco
作業するより考えている方が多かったので、3日もかかってしまいました(^^;
やまひよこさんなら、σ(^^;)の半分くらいの時間で作れると思います(^^;
やまひよこさんなら、σ(^^;)の半分くらいの時間で作れると思います(^^;
* by hrv2004jp
ここに置いて下さいと、まるで用意でもされていたかのようなスペースですね。ぴったりです。
性能も向上したようでめでたしめでたしの結果になりましたね。
性能も向上したようでめでたしめでたしの結果になりましたね。
hrvさん、こんばんは! * by monaco
梯子下のスペースが有効に生かせて、本当に大満足です~♪
ただ、画像には写っていませんが、この右側は大変なことになっています(^^;
ただ、画像には写っていませんが、この右側は大変なことになっています(^^;