fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●木工TOOL >  ターニングツール >  JET JML-1014VSに回転計

JET JML-1014VSに回転計

今週末は、草津温泉で宴会の予定でしたが、風邪気味で咳がすごく、辛いので欠席しました。


しかし、何もすることがなので、フライス盤に取り付けてあった回転計をJML-1014VSへ移植してみました。

取り付けは、お手軽に両面テープです~(^^;

ただ、眼鏡が行方不明だったので、シールド線のハンダ付けが大変でした(^^;


R0011181.jpg


ハンドホイールに付いている小さなマグネットの磁力をセンサーが感知してカウントします。

R0011184.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
これって、以前私が購入した自転車に取り付けるサイクルコンピューターと原理は同じですね。自転車のスポークに磁石をつけそれをセンサーが読み取っています。
風邪早く治ると良いですね。
お大事に。

* by monaco
回転数は、回転計を見なくても大体わかるのですが、デジタル表示が楽しいです~(^^;
サイクルコンピューター、ぐぐってみたら千円ちょっと位からありますね。
工具用の計測機器は、高価なので、サイクルコンピューターが流用できたら面白いと思います・・・無理かなぁ~(^^;

* by 松本
ふふふ、単なる自己満足ね(これ重要です)。

自己満足ですが・・・。 * by monaco
こういうのが一番楽しいですね~♪
でも、まだ満足していません(^^;
回転計の電源をJML-1014VSから取りたいし、見た目がイマイチなので、アルミケースで作り直そうかと考えています(^^;

* by 松本
あはは、そこまでやりますか?
ところで、私もサイクルコンピュータ、ヤフオクで見てみました。中には回転数が表示されるものもありますね。でも自転車と回転数の桁が違うでしょうから、上限はどこまでか興味が有ります。安いので、一つ購入して試してみようかな。

ペダルの回転数は * by monaco
使えるのではと考え、いろいろなサイクルコンピュータのマニュアル(pdf版)を見ましたが設定の幅が狭くてダメそうです(^^;
たぶん、σ(^^;)と同じキットを購入した方が簡単で安いのではと思います(^^;
キットのみで4千円、電源、ケース、送料を入れても5千円くらいです。

* by 松本
やはりだめですか。
特に必要としているわけでもないので、遊びのつもりで試して見たい気はあります。

自転車にスピードメータを付けるのもイイかも~(^^; * by monaco
近いうちに通勤用の自転車にサイクルコンピューターを取り付けようと思っています。
スピード表示ができれば良いので、一番安いヤツにするつもりですが、ちょっとワクワクです~(^^;

ところで、オフの新製品のボール盤がデジタル表示付きですね。



* by 松本
私のボール盤はラジアルですが、テーブルが半固定(緩めて手で動かしてまた締める)なので、ハンドルでくるくる上下できるのは魅力です。丈がもうちょっと取れれば良いのにね。レーザも付いているので良さげですね。

クリスマスセールで * by monaco
JETのエアーフィルターシステムを購入しました・・・って、forestさんのサイトでご存知のとおりです(^^;
狭い工房ですが、天井はまだまだ、スペースが空いています~(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

これって、以前私が購入した自転車に取り付けるサイクルコンピューターと原理は同じですね。自転車のスポークに磁石をつけそれをセンサーが読み取っています。
風邪早く治ると良いですね。
お大事に。
2009-12-06-21:06 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

回転数は、回転計を見なくても大体わかるのですが、デジタル表示が楽しいです~(^^;
サイクルコンピューター、ぐぐってみたら千円ちょっと位からありますね。
工具用の計測機器は、高価なので、サイクルコンピューターが流用できたら面白いと思います・・・無理かなぁ~(^^;
2009-12-06-22:26monaco [ 返信 * 編集 ]

ふふふ、単なる自己満足ね(これ重要です)。
2009-12-07-11:24 松本 [ 返信 * 編集 ]

自己満足ですが・・・。

こういうのが一番楽しいですね~♪
でも、まだ満足していません(^^;
回転計の電源をJML-1014VSから取りたいし、見た目がイマイチなので、アルミケースで作り直そうかと考えています(^^;
2009-12-07-22:22monaco [ 返信 * 編集 ]

あはは、そこまでやりますか?
ところで、私もサイクルコンピュータ、ヤフオクで見てみました。中には回転数が表示されるものもありますね。でも自転車と回転数の桁が違うでしょうから、上限はどこまでか興味が有ります。安いので、一つ購入して試してみようかな。
2009-12-08-11:04 松本 [ 返信 * 編集 ]

ペダルの回転数は

使えるのではと考え、いろいろなサイクルコンピュータのマニュアル(pdf版)を見ましたが設定の幅が狭くてダメそうです(^^;
たぶん、σ(^^;)と同じキットを購入した方が簡単で安いのではと思います(^^;
キットのみで4千円、電源、ケース、送料を入れても5千円くらいです。
2009-12-08-19:28monaco [ 返信 * 編集 ]

やはりだめですか。
特に必要としているわけでもないので、遊びのつもりで試して見たい気はあります。
2009-12-08-20:52 松本 [ 返信 * 編集 ]

自転車にスピードメータを付けるのもイイかも~(^^;

近いうちに通勤用の自転車にサイクルコンピューターを取り付けようと思っています。
スピード表示ができれば良いので、一番安いヤツにするつもりですが、ちょっとワクワクです~(^^;

ところで、オフの新製品のボール盤がデジタル表示付きですね。


2009-12-08-23:42monaco [ 返信 * 編集 ]

私のボール盤はラジアルですが、テーブルが半固定(緩めて手で動かしてまた締める)なので、ハンドルでくるくる上下できるのは魅力です。丈がもうちょっと取れれば良いのにね。レーザも付いているので良さげですね。
2009-12-09-13:03 松本 [ 返信 * 編集 ]

クリスマスセールで

JETのエアーフィルターシステムを購入しました・・・って、forestさんのサイトでご存知のとおりです(^^;
狭い工房ですが、天井はまだまだ、スペースが空いています~(^^;
2009-12-10-17:53monaco [ 返信 * 編集 ]