fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●楽器 >  大人の科学マガジン 《 テルミン 》

大人の科学マガジン 《 テルミン 》

R0011232.jpg

大人の科学マガジンN0.17付録のテルミンを組み立ててみました~♪

思っていたより、付録のミニテルミンは、良いモノでした。

ギター用のアンプやエフェクターをつなぐと面白そうなので、外部出力対応に改造する気になります(^^;


組み立て時間は、30分くらいですが、チューニングが難しい~(^^;

でも、演奏は、もっと難しいです~(^^;



目指すは、のジミーペイジ・・・ウソウソ~(^^;

上手になったら、動画アップしようかなぁ~♪

でも、才能なさそうです~(^^;









  


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪

Last Modified : -0001-11-30

* by kaepapa
うひょー!こちらもずいぶんとかわいいサイズですねぇ。
外部出力に改造!期待しております。
ってか演奏を聞きたいです。(笑

* by 松本
いずれもテクニックが無ければ、ただの箱ってやつですね。
センスも無いし、テクニックも無いし、私には到底扱いきれない。

* by hrv2004jp
もう完成ですか。我が家のは後ろの棚で眠っています。友人にマトリョーミンを持っている人がおり借りて鳴らしてみたことがあります。マトリョーミンを集団で演奏している図は、誠に奇妙な印象をうけます。
マスターしたら、ぜひ動画アップしてください。

kaepapaさん、こんにちは! * by monaco
部品が無いので、改造は当分先になります(^^;
とりあえず、標準ジャック追加とアンテナ交換、半固定抵抗を普通の10K VRに交換する予定です。
演奏は、「テルミンmini」で検索するといろいろ出てきますが、皆さん上手なので、対抗できません(^^;
エフェクターで勝負かな(^^;

松本さん * by monaco
音痴な音しか出なくても結構、楽しいですよ~♪
孫のおもちゃにならないよう、練習しなくちゃ(^^;

hrvさん * by monaco
基盤と部品を筐体に取り付けるだけなので20~30分で組み立て終了です。
結構、使えるので、棚から出して組み立ててみてください(^^;

テルミンの流行?にマトリョーミンが一役かっていますね。以前TVで見たことがあります。
テルミンminiをマトリョーミンに改造するっていうのもアリですね(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

うひょー!こちらもずいぶんとかわいいサイズですねぇ。
外部出力に改造!期待しております。
ってか演奏を聞きたいです。(笑
2009-12-22-12:00kaepapa [ 返信 * 編集 ]

いずれもテクニックが無ければ、ただの箱ってやつですね。
センスも無いし、テクニックも無いし、私には到底扱いきれない。
2009-12-22-18:03 松本 [ 返信 * 編集 ]

もう完成ですか。我が家のは後ろの棚で眠っています。友人にマトリョーミンを持っている人がおり借りて鳴らしてみたことがあります。マトリョーミンを集団で演奏している図は、誠に奇妙な印象をうけます。
マスターしたら、ぜひ動画アップしてください。
2009-12-22-19:46 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

kaepapaさん、こんにちは!

部品が無いので、改造は当分先になります(^^;
とりあえず、標準ジャック追加とアンテナ交換、半固定抵抗を普通の10K VRに交換する予定です。
演奏は、「テルミンmini」で検索するといろいろ出てきますが、皆さん上手なので、対抗できません(^^;
エフェクターで勝負かな(^^;
2009-12-23-12:35monaco [ 返信 * 編集 ]

松本さん

音痴な音しか出なくても結構、楽しいですよ~♪
孫のおもちゃにならないよう、練習しなくちゃ(^^;
2009-12-23-12:44monaco [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

基盤と部品を筐体に取り付けるだけなので20~30分で組み立て終了です。
結構、使えるので、棚から出して組み立ててみてください(^^;

テルミンの流行?にマトリョーミンが一役かっていますね。以前TVで見たことがあります。
テルミンminiをマトリョーミンに改造するっていうのもアリですね(^^;
2009-12-23-12:55monaco [ 返信 * 編集 ]