fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●簡単木工 >  室内 >  工房快適化 vol.5

工房快適化 vol.5

工房の棚作り、今日もぼちぼち頑張りました~(^^;

皆さんに扉へ配置するツールは少なめにとアドバイスを頂きましたが、スペース有効利用の誘惑に負け、節操も無くマイターゲージまで配置しています(^^;

でも、マイターゲージは、重量があるので、少々不安定。後日、改良予定です。

ノミと赤いウッドレースのミニバイトは、ブナの端材を使い、しっかり取り付けましたが、後のモノは、扉を開けるとユラユラします(^^;


右側の扉の下には、引き出しを設置する予定でしたが、邪魔になりそうなので、思いとどまっています(^^;

R0011768.jpg



左半分の内部です。

配電盤の扉が開閉するので、ゆったりと配置したつもりですが、画像で見るとギッシリですね(^^;

配電盤の扉の前の空間が空いているので、ここへテーブルソーのブレードを配置しようと考えています。


右の棚は、今まで使っていた棚を分解・再生して利用しました。

蛍光灯の後ろ側は、マグネットバーを取り付けてあります。

R0011763.jpg



こちらは、右側半分の内部です。

上段にD4Rとルーターフェンス。

下段の左側は、塗料関係。右側は、サンドペーパーを入れました。

R0011766.jpg


さて、明日は、何をしましょうか(^^;


【工房快適化 vol.6】へ続く


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





Last Modified : -0001-11-30

一仕事終わったので・・・ * by た~じぃ
私も工房を整理しないといけませんね。
片付いていると次に取り掛かる時に気持ちが良いです。

私も早く作らなくては・・・^^; * by 田中
こんにちは~

お久しぶりです。

収納棚一つでかなり収納性は変わりますね~。

私も早くやらなくては^^;

扉収納いいですね。
私もマイターゲージなどの収納場所に困っていましたが丁度後ろに収納棚を作ったていましたので埃対策も兼ねて扉作りたくなりました。

重量のある扉なら丁番を増やすのも一つかもしれませんね。
使い方は異なるかもしれませんが重量扉が閉まっている時の負担軽減になるかな~?とおもってこんなのをかなり前に購入しています。
http://www.leevalley.com/US/hardware/page.aspx?cat=3,41399,41401,40869&p=40869
扉下側につけて使ってみる予定です。

昔のキッチンの重い扉にはストッパーの意味なのか重量を受け止めるためなのか解りませんが扉下に付いているものがあったのを参考に購入してみました。

参考までに・・・

* by 松本
それにしても綺麗に片付いていますね。これだけ綺麗に整理できれば、何をするにも気持ちよいですね。
やはり性格でしょうか、なかなか整理できません(笑)。
私も何とかしないと。

た~じぃさん * by monaco
写っていない場所は酷い状態ですが、綺麗になりました(^^;

神経質なので、整理整頓&清掃は欠かせません・・・笑うな!===>職場関係者

田中さん * by monaco
お久しぶりです~♪
今回は、百均のスライド蝶番(半被り)を使っていますが、インクラのマイターゲージが比較的に軽いので問題ありませんでした。
それにビスも付いていた短いヤツのままだったりします(^^;
作ってみて気づきましたが、有孔ボードは、収納というよりディスプレイですね。埃対策には有孔有効ですね(^^;

リンクのヤツ、初めて見ました。どんなのが出来るか楽しみです~♪

松本さん * by monaco
今日は、目線より下が酷いことになっていたので、大掃除しました。
どーも神経質な性格なので、困ったものです(^^;

しかし、あまり綺麗だと、逆に何も作りたくなくなります(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

一仕事終わったので・・・

私も工房を整理しないといけませんね。
片付いていると次に取り掛かる時に気持ちが良いです。
2010-05-16-09:03 た~じぃ [ 返信 * 編集 ]

私も早く作らなくては・・・^^;

こんにちは~

お久しぶりです。

収納棚一つでかなり収納性は変わりますね~。

私も早くやらなくては^^;

扉収納いいですね。
私もマイターゲージなどの収納場所に困っていましたが丁度後ろに収納棚を作ったていましたので埃対策も兼ねて扉作りたくなりました。

重量のある扉なら丁番を増やすのも一つかもしれませんね。
使い方は異なるかもしれませんが重量扉が閉まっている時の負担軽減になるかな~?とおもってこんなのをかなり前に購入しています。
http://www.leevalley.com/US/hardware/page.aspx?cat=3,41399,41401,40869&p=40869
扉下側につけて使ってみる予定です。

昔のキッチンの重い扉にはストッパーの意味なのか重量を受け止めるためなのか解りませんが扉下に付いているものがあったのを参考に購入してみました。

参考までに・・・
2010-05-16-12:06 田中 [ 返信 * 編集 ]

それにしても綺麗に片付いていますね。これだけ綺麗に整理できれば、何をするにも気持ちよいですね。
やはり性格でしょうか、なかなか整理できません(笑)。
私も何とかしないと。
2010-05-16-13:15 松本 [ 返信 * 編集 ]

た~じぃさん

写っていない場所は酷い状態ですが、綺麗になりました(^^;

神経質なので、整理整頓&清掃は欠かせません・・・笑うな!===>職場関係者
2010-05-16-19:21monaco [ 返信 * 編集 ]

田中さん

お久しぶりです~♪
今回は、百均のスライド蝶番(半被り)を使っていますが、インクラのマイターゲージが比較的に軽いので問題ありませんでした。
それにビスも付いていた短いヤツのままだったりします(^^;
作ってみて気づきましたが、有孔ボードは、収納というよりディスプレイですね。埃対策には有孔有効ですね(^^;

リンクのヤツ、初めて見ました。どんなのが出来るか楽しみです~♪
2010-05-16-19:32monaco [ 返信 * 編集 ]

松本さん

今日は、目線より下が酷いことになっていたので、大掃除しました。
どーも神経質な性格なので、困ったものです(^^;

しかし、あまり綺麗だと、逆に何も作りたくなくなります(^^;
2010-05-16-19:38monaco [ 返信 * 編集 ]