fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●木工TOOL >  テーブルソー >  リブロスへ行ってきました~♪

リブロスへ行ってきました~♪

埼玉県伊奈町にあるリブロスデルムンドへ行ってきました。
以前、DELTAの集塵機とプレーナーを購入した時以来なので、目印にしていた隣のファミリーマートが2~3年前に閉店し、楽器店になっており、うっかり通り越してしまいました(^^;

SpokeShave

SpokeShave(MH110R-30)です。普段は、作業台代わりに使っているとのことでした(^^;
左側にオプションのスライディングテーブルが付いています。未調整とのことでしたが、ガタつきも無く非常にスムーズにスライドします。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_0?1213095754',640,480)">







ブレードを上下するハンドル。センターのノブを緩めてハンドルを廻します。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_2?1213095754',640,480)">




スライドテーブルが付いていたので見ずらいですが、左側がブレードを傾斜させるハンドル。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_3?1213095754',640,480)">




大きな汎用型モーター。ケースの上部は真っ黒な鋳物の塊がビッシリ。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_4?1213095754',640,480)">




標準のデラックスフェンス&レールです。テーブルの上に小物がいっぱいで大きく動かすことができませんでしたが、ガタつきも無くしっかりした印象です。重量があるためか、若干重いように感じましたが、気のせいかも知れません(^^;

フェンス&レールは、本体に付属します。オプション価格設定は、ビーズメイヤー(57,000円)の半額程度(29,900円)ですが悪くありません。むしろコチラの方が合板のビーズメイヤーより良いかも?
ただ、ビーズメイヤーは、触ったことが無いので信用しないでくださいね(^^;
モンキーレンチとマジックインキは、付属しないとのことです~(^^;






steelcityのMW35600JP

こちらは、steelcityのMW35600JPです。
レール・チューブ&フェンスはオプションです。デモ機には、フロントレールとチューブのみ装着してありました。ビーズメイヤーも加工すれば取り付けることができるそうです。右側ウィング(画像だと上側)が若干幅広なので、SpokeSheiveよりテーブル面積(横幅)が大きいようです?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_6?1213095754',640,480)">




天板は鋳鉄製。マイターゲージもスムーズにスライドします。
ただ、これも例によって、未調整なので、画像に天板の段差が見えるかも知れませんが問題ありません(^^;









左側のブレードを傾斜させるハンドルです。SpokeShaveに比べると華奢な印象です。






心臓部です(^^;
このSteelcityのブレードは、刃数が少なく荒いので、別途購入した方が良さそうです。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_39348762_10?1213095754',640,480)">




同じフェンスを付けたとすると価格差が4万円程度と僅かなので、SpokeShaveに傾いていますが、200Vと重量がネックです。
一応、工房には、単相200Vを引き込んでありますが、配電盤からコンセントまでの間を新たに工事する必要があります。
6月15日までセール中とのことで、とりあえず、見積もりを依頼しました(^^;

Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント