2010-10-03 (Sun)
22:53
✎
涼しくなってきたので、今週末はちょっとだけガーデニングです~(^^;
この場所にあったウッドデッキを6月に解体しましたが、その後の猛暑で中断したままになっていました(^^;
今日は、夏椿の樹の周りに花壇用ブロックを置いて花壇を作ってみました~♪
別の場所にあったブロックなので、少々汚れていますが、再利用エコです(^^;
ここは、カミさんが後日、イングリッシュローズを植えるとのことです。
左側のコンクリート板は、ウッドデッキの下に敷いていたもので、これも再利用(^^;
まぁ、グランドカバープランツを植えれば、目立たない・・・ような気がします(^^;

土の上を歩くとウッドデッキが汚れるので、余っていたレンガで花壇の右側にもステップを施工してみました。
直に土の上にレンガを敷くとコケが生えて滑りやすくなるので、少し掘り下げてバサモルを敷いています。

ウッドデッキ側から見るとこんな感じです~♪
レンガが歪んでいるように見えますが、目の錯覚です・・・たぶん(^^;

ついでに、このてがしわ (児手柏)の刈り込みです。スッキリしました~♪

ウッドデッキを解体した2×6材がまだ、残っていたので、飽きもせず、植木鉢の下に敷く鉢台を作りました(^^;
2×6材は、これが最後ですが、使えそうな材木がまだ、残っています。
でも、もう廃材木工なんて大嫌いです~(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
この場所にあったウッドデッキを6月に解体しましたが、その後の猛暑で中断したままになっていました(^^;
今日は、夏椿の樹の周りに花壇用ブロックを置いて花壇を作ってみました~♪
別の場所にあったブロックなので、少々汚れていますが、
ここは、カミさんが後日、イングリッシュローズを植えるとのことです。
左側のコンクリート板は、ウッドデッキの下に敷いていたもので、これも再利用(^^;
まぁ、グランドカバープランツを植えれば、目立たない・・・ような気がします(^^;

土の上を歩くとウッドデッキが汚れるので、余っていたレンガで花壇の右側にもステップを施工してみました。
直に土の上にレンガを敷くとコケが生えて滑りやすくなるので、少し掘り下げてバサモルを敷いています。

ウッドデッキ側から見るとこんな感じです~♪
レンガが歪んでいるように見えますが、目の錯覚です・・・たぶん(^^;

ついでに、このてがしわ (児手柏)の刈り込みです。スッキリしました~♪

ウッドデッキを解体した2×6材がまだ、残っていたので、飽きもせず、植木鉢の下に敷く鉢台を作りました(^^;
2×6材は、これが最後ですが、使えそうな材木がまだ、残っています。
でも、もう廃材木工なんて大嫌いです~(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by た~じぃ
廃材木工もいいですが、なかなか必要な大きさの材料が揃いませんね。
た~じぃさん * by monaco
材木は、作るモノが決まってから購入すべきですね!
帯に短し、襷に長しです~(^^;
帯に短し、襷に長しです~(^^;
* by 坂やん
レンガ!
私の目が歪んでました!(笑
私の目が歪んでました!(笑
坂やんさん * by monaco
3枚目の画像の一番手前のヤツ。
気が付いていたのに面倒なので、見て見ないフリです(^^;
しかし、画像で見るとコンクリートの平板・・・イマイチです(^^;
気が付いていたのに面倒なので、見て見ないフリです(^^;
しかし、画像で見るとコンクリートの平板・・・イマイチです(^^;