fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●PC >  失敗~(^^;

失敗~(^^;

この冬、まだ雪は振っていませんが、カラカラ天気で、空気が乾燥していて風邪が治りません。

暇なので、廃棄しようと思っていたキーボードの掃除をしてみました。


汚いです!たぶん便器並みに汚れていると思います(^^;

R0013153.jpg


キートップを外して・・・。

R0013155.jpg


熱い洗剤溶液に入れて、スプーンでかき混ぜました。いいダシが出ています~(^^;

R0013160.jpg


汚れは落ちましたが、ちょっと温度が高かったようで約1割が変形してしまいました(^^;

厚みが0.5mm程度しかないので当然の結果ですね~(^^; チーン・ナムナム

R0013163.jpg



じつは、先月、amazonでLogicool社のコードレス・キーボードを購入しています・・・ちょっとピンボケ(^^;

でも、今までのキーボードに慣れいるので、復活したら予備にしようかと考えてクリーニングを試みた訳でした。

R0013164.jpg


左のおまけみたいなコードレス・マウスが付いていましたが、σ(^^;)の好みじゃないので、右の古いヤツを使っています。

ただ、これも戻るボタンが接触不良になっていて、左スクロールを戻るにして使っているので、そろそろ寿命です(^^;

R0013167.jpg


キーボードとマウスでUSB端子が2つ潰れてしまいました。

次は、絶対Bluetoothですね!

R0013168.jpg





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



Last Modified : -0001-11-30

* by た~じぃ
キーボードの汚れは便器の座面以上だそうですよe-443

た~じぃさん * by monaco
綺麗な便器より汚いけど、汚い便器よりはマシです~(^^;
しかし、普通は、洗濯ネットに入れて洗濯機へ放り込むのですが、今回はカミさんから拒否されてしまいました(^^;

* by hrv2004jp
こんなことができるんですね。わたくしも一度掃除してみようと思います。どうも、キーの下にごみもたまっているようで、時々、押しても反応しない時があります。お湯は使わないようにします。

* by monaco
元々廃棄する予定だったので、何の躊躇もせずにバリバリ外してしまいましたが、コツがあるので、慎重に外した方が良いです。
特に大きなキーは、破損し易いので、外さない方が良いと思います。
キーボードの接点不良は、液体を溢したのが原因であれば修理不可能のような気がします?

キーボード外しの治具 * by きむきむ
昔は、キートップ外しの治具なんかも有ったんですが、最近もあるんですかね?
以前の会社では、大掃除の時に、キーボード掃除係りでした(^_^;)

私のキーボード・マウスも、全然掃除してないので、便座以下かも(^_^;)

きむきむさん * by monaco
昔は、年末になるとPC雑誌で、PCの大掃除の特集があったりしていました~(^^;
でも、その頃のキーボードの価格が3万円くらいでしていたので、治具も売れたのでしょうね?
今は、昔流行ったシリコンのキーボードカバーの価格より安いです(^^;
今回は、マイナスドライバーと爪でバリバリしてしまいました(^^;
昨日、不燃ゴミに出すので、細かく分解してみましたが、とても1980円のキーボードとは思えませんね(^^;

マウスとキーボード * by むーじょ
わたしもロジクールのマウスとキーボード買ったヨ。
今のロジのワイヤレスは、USBのキーが一個でキーボードとマウスが動きます。
キーボード、使い慣れてない新しいものって、使いにくいですよねー。v-216

いいなぁ~(^^; * by monaco
むーじょ様の購入されたヤツはUnifying対応ですね!
今のマウスが末期状態なので、昨年秋に予備用として同社のMX620を衝動買いしましたが未対応(^^;
悔しいので、中華デジタルのオーディオアンプを物色中です・・・何のコッチャ(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

キーボードの汚れは便器の座面以上だそうですよe-443
2011-01-09-17:23た~じぃ [ 返信 * 編集 ]

た~じぃさん

綺麗な便器より汚いけど、汚い便器よりはマシです~(^^;
しかし、普通は、洗濯ネットに入れて洗濯機へ放り込むのですが、今回はカミさんから拒否されてしまいました(^^;
2011-01-09-17:39monaco [ 返信 * 編集 ]

こんなことができるんですね。わたくしも一度掃除してみようと思います。どうも、キーの下にごみもたまっているようで、時々、押しても反応しない時があります。お湯は使わないようにします。
2011-01-09-19:51 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

元々廃棄する予定だったので、何の躊躇もせずにバリバリ外してしまいましたが、コツがあるので、慎重に外した方が良いです。
特に大きなキーは、破損し易いので、外さない方が良いと思います。
キーボードの接点不良は、液体を溢したのが原因であれば修理不可能のような気がします?
2011-01-09-20:51monaco [ 返信 * 編集 ]

キーボード外しの治具

昔は、キートップ外しの治具なんかも有ったんですが、最近もあるんですかね?
以前の会社では、大掃除の時に、キーボード掃除係りでした(^_^;)

私のキーボード・マウスも、全然掃除してないので、便座以下かも(^_^;)
2011-01-10-19:06きむきむ [ 返信 * 編集 ]

きむきむさん

昔は、年末になるとPC雑誌で、PCの大掃除の特集があったりしていました~(^^;
でも、その頃のキーボードの価格が3万円くらいでしていたので、治具も売れたのでしょうね?
今は、昔流行ったシリコンのキーボードカバーの価格より安いです(^^;
今回は、マイナスドライバーと爪でバリバリしてしまいました(^^;
昨日、不燃ゴミに出すので、細かく分解してみましたが、とても1980円のキーボードとは思えませんね(^^;
2011-01-10-21:17monaco [ 返信 * 編集 ]

マウスとキーボード

わたしもロジクールのマウスとキーボード買ったヨ。
今のロジのワイヤレスは、USBのキーが一個でキーボードとマウスが動きます。
キーボード、使い慣れてない新しいものって、使いにくいですよねー。v-216
2011-01-28-19:45 むーじょ [ 返信 * 編集 ]

いいなぁ~(^^;

むーじょ様の購入されたヤツはUnifying対応ですね!
今のマウスが末期状態なので、昨年秋に予備用として同社のMX620を衝動買いしましたが未対応(^^;
悔しいので、中華デジタルのオーディオアンプを物色中です・・・何のコッチャ(^^;
2011-01-28-23:28monaco [ 返信 * 編集 ]