fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●楽器 >  ビクスビー

ビクスビー

以前から気になっていたフェンダー・ジャパンのTL62B-BTX。
テレキャスターにビグスビー(Bigsby)というビブラート・ユニットをセットしたモデルです。

本体がアルダーでビグスビーユニットが付いているのでテレキャスらしいガツっとした音が出ない(^^;
買えない価格じゃないけど、音の割りに微妙な価格設定。
この下のクラスの方が良い音が出ると思います(^^;

ただ、テレキャスターにビグスビーというのが新鮮で妙にそそられます(^^;




で、手持ちのギターのビグスビー化計画を実行しました(^^;
まずは、通販でビグスビー・アームユニットを購入。
本物は高価なので、無名ビグスビーです~(^^;




取り付けたギターは、かなり前にハードオフで6千円で衝動買いしたものです(^^;
安物なので、躊躇なくボディーに穴を空けられます(^^;
作業時間は、弦の交換を含めて30分くらい。




取り付け終わって試奏してみたら激しくブリッジがビビリます。
ギターというより三味線を通り越して琵琶のようです(^^;
これを修正するには、ブリッジの交換しか無いようです。
でも、6千円のギターにこれ以上投資はしません~(^^;
ネックが逆反り気味なので修正すれば多少は良くなるカモ?

交換した弦は、ダダリオXL。カラーコードがビグスビーに似合いますね。


ところで、GSブームの頃からギターを弾いていますが、全然上手くなりませんね~(^^;

Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント