fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  アーマンディ

アーマンディ

先月に行ったジョイフル本田新田店隣のボタニックガーデンでこんなのを見つけました!

一見、クレマチスのようですが何か違います。それに4月だというのに満開~♪

ぐぐってみるとアーマンディ系のクレマチスとわかり、早速購入しました。

アーマンディというのは、中国原産の常緑種のクレマチスです。

購入直後に完売になってしまいました。危ないところでした(^^;

R0013731.jpg

早速、裏のフェンスに絡ませました。

来年に期待です~♪

R0013994.jpg

ついでに↓のクレマチス白万重(しろまんえ)とりんご(アルプス乙女)も購入しました。

数十年ぶりに復活したガーデニングですが、まだまだ飽きません~(^^;

[募金100円]クレマチス:シロマンエ(白万重・アルバプレナ)3~3.5号ポット(フロリダ系)

リンゴ:アルプス乙女接木苗4~5号ポット[豊産性のミニリンゴ・アルプスおとめ!][早春の花木特集]

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
園芸のことは、ほとんど何も知りませんが常緑種ということは通年緑の葉をつけているということですね。花の感じも普通のクレマチスと少し違うような気もします。購入された白のクレマチスは家の庭のと似ています。
こちらは、寒さが足りないのかリンゴはあまり大きくなりません。

hrvさん * by monaco
アーマンディは、芳香も素晴らしいようですので、芳香があればアーマンディでしょう(^^;
価格を考慮すると最近では一般的な品種のようです(^^;
りんごは、沖縄でも実りますが、暖かいと赤い発色が悪いそうです。

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

園芸のことは、ほとんど何も知りませんが常緑種ということは通年緑の葉をつけているということですね。花の感じも普通のクレマチスと少し違うような気もします。購入された白のクレマチスは家の庭のと似ています。
こちらは、寒さが足りないのかリンゴはあまり大きくなりません。
2011-05-03-17:48 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

アーマンディは、芳香も素晴らしいようですので、芳香があればアーマンディでしょう(^^;
価格を考慮すると最近では一般的な品種のようです(^^;
りんごは、沖縄でも実りますが、暖かいと赤い発色が悪いそうです。
2011-05-03-22:41monaco [ 返信 * 編集 ]