2011-05-03 (Tue)
22:50
✎
久々の木工です・・・と思っていたら、今年初めての木工なんですね~(^^;
5月14日・15日に地元で開催されるオープンガーデンにあわせて額縁プランターを製作中ですが、1×4材が反ってしまい難航中です(^^;
まぁ。簡単木工なので、力技でネジ伏せてしまいましたが、報復が怖いです(^^;
前回は、エアタッカーで組み立てましたが、18mm厚の材の中心に50mmのタッカーを打ち込むのは、意外と難易度が高いです。
失敗すると修正が面倒なので途中から45mmスリムビスに変更しました(^^;
画像がありませんが、本体は塗装を除き完成。
あとは三脚と嫌いな塗装が残っています(^^;

イチジクのバナーネですが、やっと芽が出てきました~♪
毎年伸びる垂直な枝は冬前に剪定してしまいます。少々、芽の数が多いので、早いうちに間引きします。

葡萄の巨峰も葉が出てきました~♪
去年は、猛暑だったので過去最高の甘さでしたが、今年は甘くなくても良いから涼しい夏になって欲しいものです。

少しでも夏の暑さを軽減できればと去年、枝を1本ベランダ下へ伸ばしておきました。
雨が当たらないので、病気になりにくく、高品質のブドウができる効果もあるかも(^^;

こちらは、先日購入した林檎「アルプス乙女」です。フジの勾配種なので、小さくても味が期待できます!
大きめの野菜用の植木鉢に植えてみました。野菜用は、用土の量が多く、また上面に固定用の穴が開いています。
強風で倒れないように鉢底には、ゴロ土ではなく、石コロを敷き詰めてみました(^^;

花が咲いていますが、今年の収穫はムリでしょうね。

リンゴ:アルプス乙女接木苗4~5号ポット[豊産性のミニリンゴ・アルプスおとめ!][早春の花木特集]

ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
5月14日・15日に地元で開催されるオープンガーデンにあわせて額縁プランターを製作中ですが、1×4材が反ってしまい難航中です(^^;
まぁ。簡単木工なので、力技でネジ伏せてしまいましたが、報復が怖いです(^^;
前回は、エアタッカーで組み立てましたが、18mm厚の材の中心に50mmのタッカーを打ち込むのは、意外と難易度が高いです。
失敗すると修正が面倒なので途中から45mmスリムビスに変更しました(^^;
画像がありませんが、本体は塗装を除き完成。
あとは三脚と嫌いな塗装が残っています(^^;

イチジクのバナーネですが、やっと芽が出てきました~♪
毎年伸びる垂直な枝は冬前に剪定してしまいます。少々、芽の数が多いので、早いうちに間引きします。

葡萄の巨峰も葉が出てきました~♪
去年は、猛暑だったので過去最高の甘さでしたが、今年は甘くなくても良いから涼しい夏になって欲しいものです。

少しでも夏の暑さを軽減できればと去年、枝を1本ベランダ下へ伸ばしておきました。
雨が当たらないので、病気になりにくく、高品質のブドウができる効果もあるかも(^^;

こちらは、先日購入した林檎「アルプス乙女」です。フジの勾配種なので、小さくても味が期待できます!
大きめの野菜用の植木鉢に植えてみました。野菜用は、用土の量が多く、また上面に固定用の穴が開いています。
強風で倒れないように鉢底には、ゴロ土ではなく、石コロを敷き詰めてみました(^^;

花が咲いていますが、今年の収穫はムリでしょうね。

リンゴ:アルプス乙女接木苗4~5号ポット[豊産性のミニリンゴ・アルプスおとめ!][早春の花木特集]

ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
hrvさん * by monaco
額縁プランターは、最近のガーデニングブームのおかげで11個オーダーがありましたが、5個しか作っていません(^^;
同じモノを作るので辛いです(^^;
葡萄は、剪定、摘果、施肥と手がかかりますが、摘果だけでもやってみてはいかがですか?
同じモノを作るので辛いです(^^;
葡萄は、剪定、摘果、施肥と手がかかりますが、摘果だけでもやってみてはいかがですか?
* by acanthogobius
額縁プランター、いつも作りたいと思いながら、なかなか
実現しません。いつの日か。
おいしい果物を作るのは手が掛かりそうですね、しかし色々な
植物が育って楽しそうです。
実現しません。いつの日か。
おいしい果物を作るのは手が掛かりそうですね、しかし色々な
植物が育って楽しそうです。
acanthogobiusさん * by monaco
今日も額縁プランター作りでしたが、やっと感が戻って来たような気がします(^^;
しかし、製作中は立ちっ放しなので疲れますね~(^^;
ガーデニングは、いつもだとそろそろ飽きる頃なのですが、カミさんが熱中しているので続いています。
果樹は、美味しくても家に実ったモノって、何故か食べません(^^;
しかし、製作中は立ちっ放しなので疲れますね~(^^;
ガーデニングは、いつもだとそろそろ飽きる頃なのですが、カミさんが熱中しているので続いています。
果樹は、美味しくても家に実ったモノって、何故か食べません(^^;
イチジクの成長などもこちらよりだいぶ遅いですね。ブドウはおいしいのができたためしがありません。きっと、土が悪いのと施肥などの管理が悪いんでしょうね。まあ、私はなにもしてないので文句を言う資格はありませんが・・・。