2011-06-22 (Wed)
23:36
✎
東京方向に3階建ての公立中学校の校舎があり、電波条件が悪いので現在は、ケーブルTVに加入。
このため、毎月約4千円の余計な出費となっています。
本日、無料だったので地デジの受信状況を調査してもらいました。
結果、2階のベランダ隅へ6メートルの高さで20素子高性能アンテナを設置すればOKと判明。
でも、画像でもわかるようにポールがしなっているし、支線が張れそうにないので難易度は高そうです(^^;
しっかりとアンテナを立てる良い方法ってないでしょうか?
あっ、屋根の上は校舎の影に入ってしまうので、たぶん不可能です?


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
このため、毎月約4千円の余計な出費となっています。
本日、無料だったので地デジの受信状況を調査してもらいました。
結果、2階のベランダ隅へ6メートルの高さで20素子高性能アンテナを設置すればOKと判明。
でも、画像でもわかるようにポールがしなっているし、支線が張れそうにないので難易度は高そうです(^^;
しっかりとアンテナを立てる良い方法ってないでしょうか?
あっ、屋根の上は校舎の影に入ってしまうので、たぶん不可能です?


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by 松本
6mって結構高いんですね。台風等が心配ですね。
でも、屋根の上とベランダの角ってあまり変わらない気がしますが、電波の受信って微妙なんですね。我が家は何も障害が無いので、気にしたことはありませんが。
でも、屋根の上とベランダの角ってあまり変わらない気がしますが、電波の受信って微妙なんですね。我が家は何も障害が無いので、気にしたことはありませんが。
* by hrv2004jp
家の屋根の上のアンテナが傾いていて、なんとかしないといけないと思いつつ月日が経っています。
この高さだと厳しそうですね。それとベランダの景観がかなり悪化しそうですね。
この高さだと厳しそうですね。それとベランダの景観がかなり悪化しそうですね。
acanthogobiusさん * by monaco
完全地デジ化になれば電波が強くなるのかなぁ~って期待していますが、変わらないような気もします?
せめて、フレッツTVでも来て欲しいのですが、既存ケーブルTVへの気遣いのためか遅れています。
年間48,000円、10年間で480,000円、20年間で960,000円・・・・ちょっと高すぎです(^^;
せめて、フレッツTVでも来て欲しいのですが、既存ケーブルTVへの気遣いのためか遅れています。
年間48,000円、10年間で480,000円、20年間で960,000円・・・・ちょっと高すぎです(^^;
松本さん * by monaco
横方向の移動距離が数十センチでもベランダの左隅は不可でした。
このため、屋根の上に設置する場合、ポールの長さが10メートル位必要になるような気がします。
電波条件って、FMやアナログTV時代から苦労していてイヤになります(^^;
このため、屋根の上に設置する場合、ポールの長さが10メートル位必要になるような気がします。
電波条件って、FMやアナログTV時代から苦労していてイヤになります(^^;
hrvさん * by monaco
景観は、全面ヨシズなので気にしませんが、支線を張るのが難しいようなので諦めます。
しかし、4~5年分のケーブルTV料金の24万円程度で工事してくれるアンテナ工事店って、探せばありそうな気がします(^^;
しかし、4~5年分のケーブルTV料金の24万円程度で工事してくれるアンテナ工事店って、探せばありそうな気がします(^^;
それに美観上よろしくないです。
monacoさん宅の綺麗なお庭には似合いません。
4千円は我慢していただくしかないですね(笑)。
しかし、地デジになっても難視聴の対策にはなって
ないんですね。
市民にとってはあまりメリットが無いのかな。
3階建ての学校でこの状態では駄目な所が他にも
沢山あるでしょうに。