fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー >  さいたまキャンピングカー商談会

さいたまキャンピングカー商談会

しらこばと水上公園駐車場でおこなわれているさいたまキャンピングカー商談会へカミさんと行ってきました。
初めは、キャンピングカー購入に乗り気じゃなかったカミさんも最近では、すっかり洗脳されたようです(^^;

商談会の会場は、自宅と同じ埼玉県内ですが、国道16号の渋滞で、会場まで1時間40分・・・疲れました(^^;

R0015096.jpg

現在、購入候補第一位がバンンテックのコルドバンクス3ですが、カミさんがロータスRV販売のマンボーAVGを見て気に入ってしまいました~♪
これなら、自分も運転できるかも~と申しております~(^^;
ベース車は1800ccのボンゴトラック。車幅が小さい(1810mm)ので、運転しやすい。
後輪がWタイヤで割合、安心感があります。
左後部へエアコン室外機がビルトイン。
R0015100.jpg

右側には、ホンダEU16i発電機がビルトインされていて、走行中でもエアコンが使えます。
燃料は、ボンゴのガソリンタンクから供給。起動は外部からですが、室内でストップすることができます。

でも、発電機+エアコン=515,000円。それにこの凝った塗装が515,000円で、合計1,030,000円(^^;
カムロードベースのキャンカーコルドバンクス3購入費用と差があまりありません(^^;
欠点は、収納スペースが少なく、長期の旅行には向いていないように思えます。

・・・ということで依然として第一候補は、バンテック社コルドバンクス3のままです。
気が変わらなければ、年末のクリスマスセールか年明け早々に行われる(筈の)初売りで契約するつもり。
東日本大震災の影響で、台車のカムロードが品薄とのことなので、納車は来年の梅雨頃かな?

R0015099.jpg

インテリアは、エアコンの手前に19インチのレグザが取り付けれています。
良く考えられていて、ここなら、バンクベッドからも見ることがでいます。
ただ、これも350Wのインバーターとセットで126,000円。
現在、19インチのレグザの価格は2万円台なので、こんな価格じゃ購入したくありませんね(^^;

それに窓が少なく開放感に乏しい・・・ような気がします(^^;

R0015067.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

Last Modified : -0001-11-30

* by 坂やん
おめでとう!
私の購入時と同じようなスケジュールです!
私の場合ハイエースの特装車がトヨタから出荷されず(売れすぎで)年末に契約し納車されたのが5月末でした!
納車までが長かったのを思い出します!
ボンゴではちょっと荷が重いかな?
快適に走る=ドライバーに余計な負担が掛からない!
大事なことですよ!

ここだけの話ですが(^^; * by monaco
キャンカーだけじゃなく、坂やんさんと同様に○○○○を企んでいます(^^;
納車は、来年の花の時期を過ぎないと出かけられないので、仕方ありません。
カムロードは、1.25トンを改造してむりやり架装しているので、足回りを固めないと危ないようです。

* by ハナゾウ
ブログへのコメントありがとうございます♪
半年くらい先には同じコルバン3乗りになっているかもしれませんね。
ボンゴベースのメリットはやはり普段使い出来るコンパクトさですね!正直…高速道路や山道はめちゃくちゃ疲れます。安定感の無さと動力性能に。。
しかし欠点を補ってありまる使いやすさがありますね♪

カムロードベースを購入されるなら4WDをお勧めします。安定感が全然違います。動力性能も^_^;

ハナゾウさん * by monaco
早速、コメントありがとうございます。
マンボウも良いのですが、全体的にはコルバン3が気に入っています。
でも、ちょっと前までアンソニーも候補に入っていたりで、確定したわけではありません(^^;
4WDは欲しいと思っていても住宅地なのでディーゼルは避けたいと思っています。
それに安いので・・・言い訳です(^^;
今後、よろしくお願いいたします。

* by hrv2004jp
スペインを走っていて湖畔や山の駐車場に行くと、たくさんキャンピングカーがとまっているのを見かけます。monacoさんが、これをご覧になったら、きっと涎をこぼすのでは(笑)と思われるのに、ちょくちょく出会いましたよ。

hrvさん * by monaco
昔、モーターショーで欧州のキャンピングカーを見て憧れましたが、価格が8桁でした。
σ(^^;)が定年を迎える頃までに安くなるかなぁ~と期待していましたが、未だそんなに変わりませんね。
欲しいオプションがいっぱいで、価格を抑えるのが大変です~(^^;

* by acanthogobius
契約間近、という感じでしょうか。
でも機種決定までまだ色々ありそうですね。
ヨーロッパではゴルフのような小さな車でもキャンピングカー
を引っ張るフックの付いた物が多く走っていますが、日本は坂も
多いし、法律も違うので難しいのでしょうね。
機種決定を楽しみにしています。

acanthogobiusさん * by monaco
契約は、まだ当分先と思っていたら、あと3ケ月です(^^;
もう、コルドバンクス3で決定しようと思っていますが、自分で取り付けや改造をする部分があるので、オプション選びも大変です(^^;
トレーラーは、興味があるのですが、駐車場に制限があるので買えません(^^;

契約しました! * by Tanisan
monacoさん。お久しぶりです。相変わらず、新しいものと仲々魅力的な情報の発信源となってますね!
私もとうとう念願だったキャンピングカーを買いました!
代理店の関係とハイエースモデルと言うことが気に入って
セレンゲティーにしました。1月の末には納車となる予定で、現在現車を売却交渉中です。

今年はmonacoさんの所まで、行けるかも知れません(笑)
実は一度はお会いしたい方リストの赤丸なんです。

Tanisan * by monaco
超お久しぶりです!
それにTanisanがキャンピングカーを狙っていたなんて初耳です(^^;
セレンゲティーは、台車がハイエースなので、走行性能が高そうですね!
σ(^^;)は、コルドバンクスにしようかと思っていますが、ちょっと、グラッとしてしまいます(^^;
届いたら、HPで紹介してくださいね!

σ(^^;)も北海道へ行った際には、Tanisanの工房へお邪魔したいと思っています(^^;

* by Tanisan
ありがとうございます。キャンピングカーだとmonacoさんにお会いできるのも夢ではないかも知れません。楽しみです!
今年私の上司が定年で退職するんですが、この方もご夫婦でキャンピングカーであちこち回りたいと、ZIL520を購入予定です。標準装備が良いことと、燃費を考えてのことだそうです。コルドバンクス、私もすごく迷いました。

木工もしたいのですが、やりたことがたくさんあって
仲々時間が回りません(^0_0^)

まだ、迷っていますが~(^^; * by monaco
ZIL520は駐車場に入らないので没です(^^;
収納が決め手でコルドバンクス3にする予定で、初売りのオプション30万円相当の値引きまで待っています(^^;
納車は、来年の初夏頃になりそうですが、燃料や4WDもどうしようか未だに悩んでいます。
納車されれば、快適化改造が待っているので、益々木工が遠のきますね(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

おめでとう!
私の購入時と同じようなスケジュールです!
私の場合ハイエースの特装車がトヨタから出荷されず(売れすぎで)年末に契約し納車されたのが5月末でした!
納車までが長かったのを思い出します!
ボンゴではちょっと荷が重いかな?
快適に走る=ドライバーに余計な負担が掛からない!
大事なことですよ!
2011-10-01-22:47坂やん [ 返信 * 編集 ]

ここだけの話ですが(^^;

キャンカーだけじゃなく、坂やんさんと同様に○○○○を企んでいます(^^;
納車は、来年の花の時期を過ぎないと出かけられないので、仕方ありません。
カムロードは、1.25トンを改造してむりやり架装しているので、足回りを固めないと危ないようです。
2011-10-01-23:12monaco [ 返信 * 編集 ]

ブログへのコメントありがとうございます♪
半年くらい先には同じコルバン3乗りになっているかもしれませんね。
ボンゴベースのメリットはやはり普段使い出来るコンパクトさですね!正直…高速道路や山道はめちゃくちゃ疲れます。安定感の無さと動力性能に。。
しかし欠点を補ってありまる使いやすさがありますね♪

カムロードベースを購入されるなら4WDをお勧めします。安定感が全然違います。動力性能も^_^;
2011-10-02-00:26ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

早速、コメントありがとうございます。
マンボウも良いのですが、全体的にはコルバン3が気に入っています。
でも、ちょっと前までアンソニーも候補に入っていたりで、確定したわけではありません(^^;
4WDは欲しいと思っていても住宅地なのでディーゼルは避けたいと思っています。
それに安いので・・・言い訳です(^^;
今後、よろしくお願いいたします。
2011-10-02-01:03monaco [ 返信 * 編集 ]

スペインを走っていて湖畔や山の駐車場に行くと、たくさんキャンピングカーがとまっているのを見かけます。monacoさんが、これをご覧になったら、きっと涎をこぼすのでは(笑)と思われるのに、ちょくちょく出会いましたよ。
2011-10-02-07:30 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

昔、モーターショーで欧州のキャンピングカーを見て憧れましたが、価格が8桁でした。
σ(^^;)が定年を迎える頃までに安くなるかなぁ~と期待していましたが、未だそんなに変わりませんね。
欲しいオプションがいっぱいで、価格を抑えるのが大変です~(^^;
2011-10-02-09:50monaco [ 返信 * 編集 ]

契約間近、という感じでしょうか。
でも機種決定までまだ色々ありそうですね。
ヨーロッパではゴルフのような小さな車でもキャンピングカー
を引っ張るフックの付いた物が多く走っていますが、日本は坂も
多いし、法律も違うので難しいのでしょうね。
機種決定を楽しみにしています。
2011-10-02-20:00 acanthogobius [ 返信 * 編集 ]

acanthogobiusさん

契約は、まだ当分先と思っていたら、あと3ケ月です(^^;
もう、コルドバンクス3で決定しようと思っていますが、自分で取り付けや改造をする部分があるので、オプション選びも大変です(^^;
トレーラーは、興味があるのですが、駐車場に制限があるので買えません(^^;
2011-10-02-21:12monaco [ 返信 * 編集 ]

契約しました!

monacoさん。お久しぶりです。相変わらず、新しいものと仲々魅力的な情報の発信源となってますね!
私もとうとう念願だったキャンピングカーを買いました!
代理店の関係とハイエースモデルと言うことが気に入って
セレンゲティーにしました。1月の末には納車となる予定で、現在現車を売却交渉中です。

今年はmonacoさんの所まで、行けるかも知れません(笑)
実は一度はお会いしたい方リストの赤丸なんです。
2011-11-29-23:30Tanisan [ 返信 * 編集 ]

Tanisan

超お久しぶりです!
それにTanisanがキャンピングカーを狙っていたなんて初耳です(^^;
セレンゲティーは、台車がハイエースなので、走行性能が高そうですね!
σ(^^;)は、コルドバンクスにしようかと思っていますが、ちょっと、グラッとしてしまいます(^^;
届いたら、HPで紹介してくださいね!

σ(^^;)も北海道へ行った際には、Tanisanの工房へお邪魔したいと思っています(^^;
2011-11-30-20:41 monaco [ 返信 * 編集 ]

ありがとうございます。キャンピングカーだとmonacoさんにお会いできるのも夢ではないかも知れません。楽しみです!
今年私の上司が定年で退職するんですが、この方もご夫婦でキャンピングカーであちこち回りたいと、ZIL520を購入予定です。標準装備が良いことと、燃費を考えてのことだそうです。コルドバンクス、私もすごく迷いました。

木工もしたいのですが、やりたことがたくさんあって
仲々時間が回りません(^0_0^)
2011-11-30-23:36Tanisan [ 返信 * 編集 ]

まだ、迷っていますが~(^^;

ZIL520は駐車場に入らないので没です(^^;
収納が決め手でコルドバンクス3にする予定で、初売りのオプション30万円相当の値引きまで待っています(^^;
納車は、来年の初夏頃になりそうですが、燃料や4WDもどうしようか未だに悩んでいます。
納車されれば、快適化改造が待っているので、益々木工が遠のきますね(^^;
2011-12-01-23:24 monaco [ 返信 * 編集 ]