fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●PC >  古いPCの解体

古いPCの解体

10年位使っていないフルタワーのPCを1台解体しました。

ハードディスクは、分解してディスクに傷をつけようとしましたが、思い直して、チップを切り取ってしまいました(^^;

これを再生してデータを見る物好きはいないでしょう(^^;

R0015975.jpg


こちらは、当時でも貴重だった5.25インチFDD。

若い人は知らないと思いますが、3.5インチFDDがAドライブで、コイツがBドライブなのです(^^;

2DDならNECーPC98とコンパチでしたね。動くかどうかわかりませんが後日、つないでみます。

R0015976.jpg


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


Last Modified : -0001-11-30

* by hrv2004jp
5.25インチFDD、ありましたね。あまり使いませんでした。当時は、もっぱらワープロ専用機を使っていました。わたくしも、処分しないといけないATXのデスクパソコンがころがっています、

hrvさん * by monaco
σ(^^;)は、5インチの方が薄くてかさ張らないので、3.5インチより好きでした。
まだ、ATのフルタワ-も残っているのですが、これはケースだけで4万円位したので、捨てられません(^^;

FD * by きむきむ
最近は、3.5インチFDですら、ほとんど使わなくなりましたね。
XPの頃は、OSインストール時にRAIDのドライバのインストールで必要でしたが、最近はそれすらUSBメモリキーで出来るし。

今の人達に、8インチFDなんて見せたら、びっくりするでしょうねv-392

きむきむさん * by monaco
先日、ubuntuのPCで試しましたが、3.5インチでも難しいのに5.25インチなんてσ(^^;)には不可能でした(^^;
XPなら何とかなるような気もしますが、黒いケースなので躊躇しています(^^;
5.25インチFDのMIDIデータを何とかしようと思ってジタバタしているのですが、NEC-98用FDなので、無駄なあがきです(^^;

も8インチは、当時でも業界御用達で一般には珍しかったですね。大抵の人が見たことがないと思います。
ところで、FDの外側のケースですが、赤とか緑、青などカラーのモノが経年変化でパリパリになっています。
鋏で切ると細かい破片が飛び散り、処分が大変でした(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

5.25インチFDD、ありましたね。あまり使いませんでした。当時は、もっぱらワープロ専用機を使っていました。わたくしも、処分しないといけないATXのデスクパソコンがころがっています、
2012-04-19-05:36 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

σ(^^;)は、5インチの方が薄くてかさ張らないので、3.5インチより好きでした。
まだ、ATのフルタワ-も残っているのですが、これはケースだけで4万円位したので、捨てられません(^^;
2012-04-19-21:51 monaco [ 返信 * 編集 ]

FD

最近は、3.5インチFDですら、ほとんど使わなくなりましたね。
XPの頃は、OSインストール時にRAIDのドライバのインストールで必要でしたが、最近はそれすらUSBメモリキーで出来るし。

今の人達に、8インチFDなんて見せたら、びっくりするでしょうねv-392
2012-04-25-12:32きむきむ [ 返信 * 編集 ]

きむきむさん

先日、ubuntuのPCで試しましたが、3.5インチでも難しいのに5.25インチなんてσ(^^;)には不可能でした(^^;
XPなら何とかなるような気もしますが、黒いケースなので躊躇しています(^^;
5.25インチFDのMIDIデータを何とかしようと思ってジタバタしているのですが、NEC-98用FDなので、無駄なあがきです(^^;

も8インチは、当時でも業界御用達で一般には珍しかったですね。大抵の人が見たことがないと思います。
ところで、FDの外側のケースですが、赤とか緑、青などカラーのモノが経年変化でパリパリになっています。
鋏で切ると細かい破片が飛び散り、処分が大変でした(^^;
2012-04-26-19:33 monaco [ 返信 * 編集 ]