2012-04-30 (Mon)
21:07
✎
昨日の続きですが、今日もあまり進展がありません(^^;
どーも、久々の木工なので、ツールのボタン電池を交換したりで、効率が悪くて進みません(^^;
でも、引き出し用にレールを付けて接着も完了しました。

朝、工房内でスナックのテーブルで使われていたメラミンの板を発見しました。
カミさんが趣味悪い~って、嫌がっていましたが、もったいないので使ってしまいました(^^;
それにゴム系接着剤で接着するのが普通ですが、在庫の百均強力両面テープでやっつけています(^^;
あとは、木口テープと塩ビシートを貼り、クルマに固定してやっと走ることができます。
じつは、納車されてから全く走っていないのです~(^^;
引き出しは、後日、ボチボチ作ります。

コンロは、防火板兼用の蓋を開けなければ使えません。
でも、これって、プロの厨房のような無骨な雰囲気ですね(^^;

ノートPCのHDD内のmpeg4の動画をテレビに出力してみましたが、まあまあです。
先日から、録りためたブルーレイディスクを活用するため各社プレーヤーチェックをしていました。
でも、市販されている機器は無駄に横幅が大きくて邪魔。それに互換性が確立されていないので止めました(^^;
これが一番簡単でお金もかかりません。
ただ、趣味の園芸など、地デジを録画した番組が見られません(^^;
最近、カミさんがガーデニングに目覚めたので何とかしたいものです。
録画した地デジをフルーレイに焼いて、リッピングすれば良さそうですが面倒ですね(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
どーも、久々の木工なので、ツールのボタン電池を交換したりで、効率が悪くて進みません(^^;
でも、引き出し用にレールを付けて接着も完了しました。

朝、工房内でスナックのテーブルで使われていたメラミンの板を発見しました。
カミさんが趣味悪い~って、嫌がっていましたが、もったいないので使ってしまいました(^^;
それにゴム系接着剤で接着するのが普通ですが、在庫の百均強力両面テープでやっつけています(^^;
あとは、木口テープと塩ビシートを貼り、クルマに固定してやっと走ることができます。
じつは、納車されてから全く走っていないのです~(^^;
引き出しは、後日、ボチボチ作ります。

コンロは、防火板兼用の蓋を開けなければ使えません。
でも、これって、プロの厨房のような無骨な雰囲気ですね(^^;

ノートPCのHDD内のmpeg4の動画をテレビに出力してみましたが、まあまあです。
先日から、録りためたブルーレイディスクを活用するため各社プレーヤーチェックをしていました。
でも、市販されている機器は無駄に横幅が大きくて邪魔。それに互換性が確立されていないので止めました(^^;
これが一番簡単でお金もかかりません。
ただ、趣味の園芸など、地デジを録画した番組が見られません(^^;
最近、カミさんがガーデニングに目覚めたので何とかしたいものです。
録画した地デジをフルーレイに焼いて、リッピングすれば良さそうですが面倒ですね(^^;


ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
Tanisan * by monaco
毎日が楽しくて、ワークセンター2000を購入したあの頃の様です~♪
ちょっと大げさかなぁ~(^^;
少しづつ快適化を進めようと思っていますが、電子レンジやテレビは快適化というよりOPをケチっただけです(^^;
その分だけ車中泊初体験が遅れていますが、どうせ世間はGW。
早期退職してしまったのでGWが明けたら出かけたいと思います。
こちらこそ、今後もヨロシク!
ちょっと大げさかなぁ~(^^;
少しづつ快適化を進めようと思っていますが、電子レンジやテレビは快適化というよりOPをケチっただけです(^^;
その分だけ車中泊初体験が遅れていますが、どうせ世間はGW。
早期退職してしまったのでGWが明けたら出かけたいと思います。
こちらこそ、今後もヨロシク!
* by acanthogobius
少しずつ進んでいるようですね。
個人的には、車内をぐるっと一回り(運転席も含めて)
ビデオカメラで撮影してアップしていただけると
嬉しいですけどね。
どんな設備が付いているのか興味があります。
外に連れ出した時には外観もお願いします(笑)
個人的には、車内をぐるっと一回り(運転席も含めて)
ビデオカメラで撮影してアップしていただけると
嬉しいですけどね。
どんな設備が付いているのか興味があります。
外に連れ出した時には外観もお願いします(笑)
* by monaco
動画も面白いですね。
もう少し快適化化が進んだら考えます(^^;
現在の運転席は、ダイナそのものです(^^;
全く運転していないのにバーコードが酷いです(^^;
もう少し快適化化が進んだら考えます(^^;
現在の運転席は、ダイナそのものです(^^;
全く運転していないのにバーコードが酷いです(^^;
* by hrv2004jp
初ドライブはどちらに行かれるんでしょうね。ゴールデンウィークが終わって道路もすいてからの方が良いですね。
hrvさん * by monaco
おはようございます!
関東は、今日も嵐のような天気で出かける気になれません(^^;
こんな日は、コルバン3の快適化をするのが一番です!
これから引き出しを作ろうと考えていますが、ネジ止め式の簡単木工です(^^;
今夜にはアップできると思います(^^;
関東は、今日も嵐のような天気で出かける気になれません(^^;
こんな日は、コルバン3の快適化をするのが一番です!
これから引き出しを作ろうと考えていますが、ネジ止め式の簡単木工です(^^;
今夜にはアップできると思います(^^;
また一つ新たな工房というか、自由空間というか
monaco roomの快適化がどんどん進んでいくんでしょうね
楽しみです。きっとまた取材に来ますよ!
我が家のセレンゲティも4回目の車中泊を終えて
大部、いろいろなところが見えてきました。
しかし、楽しい車ですね。このせいでまた木工をしたくなって、マラソンがおろそかになっております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。