2012-05-20 (Sun)
21:38
✎
カーオーディオとETCを取り付けました。
カーオーディオは、パイオニアのDEH-770。
もっと安い機種もありますが、2バイト文字を表示させたくて、少しだけ高級品です(^^;
ETCは、以前使っていたものを再セットアップしていただきました。
当初は、灰皿の中へ付けようかと考えていました。
でも、面倒なので、こんな所へ・・・上にハンカチでも乗せておけば分からないでしょう~(^^;
しかし、下の画像の木目調部分を外すのに悩みました~(^^;
手前方向に力いっぱい引っ張れば外れましたが、これだけで半日考え込んでしまいました(^^;

本体はは、簡単にノーマルのFMラジオと交換できました。ビス4本だけです。

ハナゾウさんから情報提供していただいた14ピンオスのハーネスは入手できませんでした。
ETCのアクセサリー電源も同時に確保しなければならないので、コルドバンクス3のコネクターを切取り、接続しました。
配線は、バンテックのサイトに詳しい資料があるので簡単です。

こんなのを表示させたくて・・・やめておけばよかったかも~(^^;

ところで、作業が終わり全てきれいに戻した後にTVが映らなくなっていることに気づきました。
ナビ単体では映るので、アンテナ線をどこか切断した可能性が高いです。
もし、そうだったら8千円。明日、再度確認しますが、落ち込んでしまいそうです(^^;

ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
カーオーディオは、パイオニアのDEH-770。
もっと安い機種もありますが、2バイト文字を表示させたくて、少しだけ高級品です(^^;
ETCは、以前使っていたものを再セットアップしていただきました。
当初は、灰皿の中へ付けようかと考えていました。
でも、面倒なので、こんな所へ・・・上にハンカチでも乗せておけば分からないでしょう~(^^;
しかし、下の画像の木目調部分を外すのに悩みました~(^^;
手前方向に力いっぱい引っ張れば外れましたが、これだけで半日考え込んでしまいました(^^;

本体はは、簡単にノーマルのFMラジオと交換できました。ビス4本だけです。

ハナゾウさんから情報提供していただいた14ピンオスのハーネスは入手できませんでした。
ETCのアクセサリー電源も同時に確保しなければならないので、コルドバンクス3のコネクターを切取り、接続しました。
配線は、バンテックのサイトに詳しい資料があるので簡単です。

こんなのを表示させたくて・・・やめておけばよかったかも~(^^;

ところで、作業が終わり全てきれいに戻した後にTVが映らなくなっていることに気づきました。
ナビ単体では映るので、アンテナ線をどこか切断した可能性が高いです。
もし、そうだったら8千円。明日、再度確認しますが、落ち込んでしまいそうです(^^;

ブログランキングに参加しています!
ポチっと応援お願いします~♪
Last Modified : -0001-11-30
* by hrv2004jp
ご自分でセッティングされたんですね。私には難しそうな作業です。出費がかさむ中、アンテナ困りましたね。
ハナゾウさん * by monaco
早期退職をしてしまい、無職なので、できる限りDIYを心がけています。
でも、車中泊したことがないので、そろそろ出かけたいと思います。
今週末は、市内へぶらぶら出かけましたが、燃費の良いセカンドカーでした(^^;
でも、車中泊したことがないので、そろそろ出かけたいと思います。
今週末は、市内へぶらぶら出かけましたが、燃費の良いセカンドカーでした(^^;
hrvさん * by monaco
キャンピングカー販売会社もパナソニックも電話で相談しましたが、わからないとのことでした。
唯一、バックカメラが動作するとワンセグが映らなくなることだけが判明しました。
バックカメラの故障のような気がします。
朝から何回も組んだりバラしたりで疲れました(^^;
唯一、バックカメラが動作するとワンセグが映らなくなることだけが判明しました。
バックカメラの故障のような気がします。
朝から何回も組んだりバラしたりで疲れました(^^;
私なんてバンテックさんに頼りっぱなしですよ^_^;
ちなみに今週末は車にも乗ってませんw