2008-03-22 (Sat)
17:53
✎
ジグって程のモノではありませんが、結構、便利なので紹介します~(^^;
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_0?1206442456',640,480)">
ホームセンターで2,980円で購入したジスクグラインダー・スタンドにコンパネで作ったジグを固定します。
タイルが滑り易くなるように、シリコンスプレーをひと吹きしておきます。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_0?1206442456',640,480)">

ホームセンターで2,980円で購入したジスクグラインダー・スタンドにコンパネで作ったジグを固定します。
タイルが滑り易くなるように、シリコンスプレーをひと吹きしておきます。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_1?1206442456',640,480)">
スイッチ・オンで起動・・・・あたりまえですね(^^;
端は欠けやすいので、少しづつブレードを下げて、カットするのではなく、溝を掘るような感覚でスライドさせながら、両面を切っていきます。
室内でカットする場合は集塵機は必須です。こんな時に連動遅延コンセントがあれば便利です。
また、細かな破片が飛び散りますので、保護メガメを使いましょう。

スイッチ・オンで起動・・・・あたりまえですね(^^;
端は欠けやすいので、少しづつブレードを下げて、カットするのではなく、溝を掘るような感覚でスライドさせながら、両面を切っていきます。
室内でカットする場合は集塵機は必須です。こんな時に連動遅延コンセントがあれば便利です。
また、細かな破片が飛び散りますので、保護メガメを使いましょう。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_2?1206442456',640,480)">
ストロボ撮影。回転していますが、止まって見えます(^^;
ブレードは、ダイヤモンド・ブレードを使っています。ただ、ブレードの説明書には、タイルは可とも不可とも記載がありません。

ストロボ撮影。回転していますが、止まって見えます(^^;
ブレードは、ダイヤモンド・ブレードを使っています。ただ、ブレードの説明書には、タイルは可とも不可とも記載がありません。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_3?1206442456',640,480)">
手前側が切断面です。10mm程カットしました。若干、凸凹ですが、実用になるレベルです。

手前側が切断面です。10mm程カットしました。若干、凸凹ですが、実用になるレベルです。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/aa/monaco2000/folder/1087817/img_1087817_35015773_4?1206442456',640,480)">
切断面が中央になるように切断箇所を並べてみました。

切断面が中央になるように切断箇所を並べてみました。
Last Modified : -0001-11-30